1byte多い、異常な改行コード
- 2015/09/03
- 21:30
仕事上、テキストファイルを受け渡しすることも少なくありません。
先日、トラブった事象について書いてみます。
すんなり読み込めるはずのテキストファイルが、読み込めない。
稀にデータ最終の改行コードが1個多くてエラーになるケースか、と思いましたが、そうではなかった。
以前にやり取りしたテキストファイルと見比べても、異常は見つけられない。
悩んだ挙句に気づいたことがありました。
やり取りする内容に関わらず、同じ内容になっているはずのファイルまで読み込めない。
何気にファイルサイズを見ると、3バイト多い。
3バイト?
確かデータの行数、3行だったよなー
ということで、改行コードの異常かも、と判断しました。
ダンプリストを見た所、思いもよらないことが…。
通常「0D 0A」のところが、「0D 0D 0A」になっている。
昔風に書けば「CR LF」が、「CR CR LF」…。
後は正しく置き換える処理をして、なんとか読み込ませることができました。
原因は不明です。
先日、トラブった事象について書いてみます。
すんなり読み込めるはずのテキストファイルが、読み込めない。
稀にデータ最終の改行コードが1個多くてエラーになるケースか、と思いましたが、そうではなかった。
以前にやり取りしたテキストファイルと見比べても、異常は見つけられない。
悩んだ挙句に気づいたことがありました。
やり取りする内容に関わらず、同じ内容になっているはずのファイルまで読み込めない。
何気にファイルサイズを見ると、3バイト多い。
3バイト?
確かデータの行数、3行だったよなー
ということで、改行コードの異常かも、と判断しました。
ダンプリストを見た所、思いもよらないことが…。
通常「0D 0A」のところが、「0D 0D 0A」になっている。
昔風に書けば「CR LF」が、「CR CR LF」…。
後は正しく置き換える処理をして、なんとか読み込ませることができました。
原因は不明です。
- 関連記事
-
- 模造収入印紙に関する注意喚起、届く (2015/09/26)
- 1byte多い、異常な改行コード (2015/09/03)
- トンボは写真判定の天敵、かも (2015/08/26)
スポンサーサイト