LANカメラ・QWatch(TS-WLC2)使用の感想
- 2015/07/09
- 13:00
最近、IO-DATAのネットワークカメラを購入し、試している。
結論から言うと…
・屋内を映すだけであれば問題なし
・窓越しに屋外を映した場合、暗視は使えない
・簡易的防犯には使える
というところ。
動作検知の撮影も本体の仕様のためか、常時指定秒数ごとに撮影されていく。
MicroSDカード(SDHC,SDXC)が使えるので、容量の選択により数日間の保存はできる。
但し、屋内の同一ネットワークからのアクセスは割りに早いのですが、屋外からの外部ネットワークを通すと反応は遅い。
LANディスク(ネットワークディスク・NAS)に保存をすればいいのでしょう。
我が家では、勝手に電源を切られたりコンセントを抜かれることがあるので、NASは使えない。
帰宅した都度、予備のSDHCカードに入れ替えて、画像を保存…
PC上でサムネイル確認したほうが便利かもしれない。
もう少し使ってみてから、追加の感想を書いてみたい。
結論から言うと…
・屋内を映すだけであれば問題なし
・窓越しに屋外を映した場合、暗視は使えない
・簡易的防犯には使える
というところ。
動作検知の撮影も本体の仕様のためか、常時指定秒数ごとに撮影されていく。
MicroSDカード(SDHC,SDXC)が使えるので、容量の選択により数日間の保存はできる。
但し、屋内の同一ネットワークからのアクセスは割りに早いのですが、屋外からの外部ネットワークを通すと反応は遅い。
LANディスク(ネットワークディスク・NAS)に保存をすればいいのでしょう。
我が家では、勝手に電源を切られたりコンセントを抜かれることがあるので、NASは使えない。
帰宅した都度、予備のSDHCカードに入れ替えて、画像を保存…
PC上でサムネイル確認したほうが便利かもしれない。
もう少し使ってみてから、追加の感想を書いてみたい。
- 関連記事
-
- 東芝SDHC16GB(TransferJet対応)の感想 (2015/08/09)
- LANカメラ・QWatch(TS-WLC2)使用の感想 (2015/07/09)
- Fitbit Charge HRとWithings Pluse O2の比較 (2015/04/29)
スポンサーサイト