eLTAX、利用開始届出の承認通知が届く
- 2022/12/15
- 21:55
数日前に利用開始届出をネットで行った、エルタックス。
届出の承認申請が届いたので、少し操作をしてみた。
地方税に関する部分がわりに項目が多いので、特徴(特別徴収)の文字を探してみると、それなりの項目が見える。選択すると、必要なものを毎回ダウンロードするらしい。
次の項目を見ると、それなりの内容が掴めるものが見えるので、選択自体はさほど苦労しない。
そこから先の選択は、まだ試していない。
実際に給与支払報告書として電子提出するのに必要なものなので、現物のデータ(源泉徴収票)が会計事務所から届いた後に手をかけるつもり。
仮入力して保存することはできるので、その程度はしてみようかと思う。
ただ気になった点がある。
多分、私が適切な内容を見つけられないだけだと思うが、特別徴収の方を外す項目が一目では探せなかった。異動関係の項目をひらけば見つかるかもしれません。
前倒し作業のためもう少し繁忙がありそうなので、その後にまた操作してみたい。
あ、e-taxとの連動もできるようですが、マイナンバーカードと紐付けしたためか、必要情報を正しく入力したつもりだが連動されてくれない。
これも探してみようと思う。
地方税に関する部分がわりに項目が多いので、特徴(特別徴収)の文字を探してみると、それなりの項目が見える。選択すると、必要なものを毎回ダウンロードするらしい。
次の項目を見ると、それなりの内容が掴めるものが見えるので、選択自体はさほど苦労しない。
そこから先の選択は、まだ試していない。
実際に給与支払報告書として電子提出するのに必要なものなので、現物のデータ(源泉徴収票)が会計事務所から届いた後に手をかけるつもり。
仮入力して保存することはできるので、その程度はしてみようかと思う。
ただ気になった点がある。
多分、私が適切な内容を見つけられないだけだと思うが、特別徴収の方を外す項目が一目では探せなかった。異動関係の項目をひらけば見つかるかもしれません。
前倒し作業のためもう少し繁忙がありそうなので、その後にまた操作してみたい。
あ、e-taxとの連動もできるようですが、マイナンバーカードと紐付けしたためか、必要情報を正しく入力したつもりだが連動されてくれない。
これも探してみようと思う。
- 関連記事
-
- 除雪用具… (2022/12/15)
- eLTAX、利用開始届出の承認通知が届く (2022/12/15)
- 【←巫女面接】看板… (2022/12/13)
スポンサーサイト