セキュリティキーの追加など設定を見直す
- 2022/05/09
- 22:00
過去に何度かセキュリティ設定の改善をしてきましたが、いまひとつのところがあります。
少し隙間時間が取れる今のうちに、各種アカウントのセキュリティ設定を見直すことにしました。
少し隙間時間が取れる今のうちに、各種アカウントのセキュリティ設定を見直すことにしました。
今回は
・google アカウント
・microsoftアカウント
に対し
・セキュリティキーの追加更新
・認証アプリで得られるコードを入力する
・メール認証
・スマホ認証(はい、いいえボタンを押すとか)
を設定してみました。
結果、思った通りの設定はできました。
ただ、microsoftアカウントでは、セキュリティキーのうち1つが登録できませんでした。
(以前に、交換対応など情報が出ていた製品だったためと思われます。)
すべて設定できたつもりでも、落ちている場合があるので、これからの利用で再確認するつもりです。
これはセキュリティ対策だけではなく、自分がどのようなアカウントを作ったかの情報を確認するためでもあります。
実際、googleアカウントは1個、記憶から落ちていましたし(汗)
パスワードを記憶させる専用アプリには未登録のものもありますが、特定のgoogleアカウントには記憶させたので、何かの際に設定を複写など使用か考えています。
そのうちに、有料アカウントのものも、何と紐づけさせているか含めて整理をするところです。
(途中から増えたものが、未整理。)
icloudについては、途中までは機種ごとにメールアカウントを作っていましたが、今は同じアカウントを使いまわしています。
それでないと、機種引継ぎなどのこともあって記入漏れを起こすことがあるから…。
会社関係のアカウントを含め、復旧用のコードも含めQRコードにするなどして、何かに記録しておくことをするつもりです。
・google アカウント
・microsoftアカウント
に対し
・セキュリティキーの追加更新
・認証アプリで得られるコードを入力する
・メール認証
・スマホ認証(はい、いいえボタンを押すとか)
を設定してみました。
結果、思った通りの設定はできました。
ただ、microsoftアカウントでは、セキュリティキーのうち1つが登録できませんでした。
(以前に、交換対応など情報が出ていた製品だったためと思われます。)
すべて設定できたつもりでも、落ちている場合があるので、これからの利用で再確認するつもりです。
これはセキュリティ対策だけではなく、自分がどのようなアカウントを作ったかの情報を確認するためでもあります。
実際、googleアカウントは1個、記憶から落ちていましたし(汗)
パスワードを記憶させる専用アプリには未登録のものもありますが、特定のgoogleアカウントには記憶させたので、何かの際に設定を複写など使用か考えています。
そのうちに、有料アカウントのものも、何と紐づけさせているか含めて整理をするところです。
(途中から増えたものが、未整理。)
icloudについては、途中までは機種ごとにメールアカウントを作っていましたが、今は同じアカウントを使いまわしています。
それでないと、機種引継ぎなどのこともあって記入漏れを起こすことがあるから…。
会社関係のアカウントを含め、復旧用のコードも含めQRコードにするなどして、何かに記録しておくことをするつもりです。
- 関連記事
-
- セキュリティキーの追加など設定を見直す (2022/05/09)
- 収納代行会社の色々 (2022/03/11)
- 車検証の住所変更、意外に簡単だった (2022/01/24)
スポンサーサイト