ドアポスト(アパート扉の郵便投入口)の受け皿を買う
- 2022/02/16
- 22:00
引っ越しして1ヶ月経過。
衣類などの買い増しは終了したものの、他にも買い足すものが出てきている。
衣類などの買い増しは終了したものの、他にも買い足すものが出てきている。
その中の一つが、タイトルに書いた「ドアポストの受け皿」。
アパートの場合、玄関相当の扉に、郵便物を入れるところがある。
入れたとして、受け皿があればいいが…
私の物件には、それがなかった。
郵便物やポストインされたチラシは、床に落ちっぱなし。
そこで、通販で購入してみた。
ただ取り付ける際に、粘着テープを使わないようにするためのことを考えたつもりが。
ネジサイズが合わずに一旦保留。
取り付けるには、ネジが短かった。
M5のビスを使っていて、長さは50mm。
室内側の枠具にビスに合わせた穴があり、そこを考慮に入れ忘れていた。
最低でも55mm上でないと、室外側の枠がねじ止めできない。
通勤路にある店で購入できたのは、ドライバーでは閉められない六角ナットの60mmのM5ネジ。
ついでに小さなレンチも購入。
ちなみに購入したものは、覗かれても遮蔽ができるタイプ。
帰宅してから、付属のナットを1個、スペーサーがわりにして取付した。
思った通り(゚o゚;;
あとは、実際に郵便物が入った状態などを確かめることにする。
アパートの場合、玄関相当の扉に、郵便物を入れるところがある。
入れたとして、受け皿があればいいが…
私の物件には、それがなかった。
郵便物やポストインされたチラシは、床に落ちっぱなし。
そこで、通販で購入してみた。
ただ取り付ける際に、粘着テープを使わないようにするためのことを考えたつもりが。
ネジサイズが合わずに一旦保留。
取り付けるには、ネジが短かった。
M5のビスを使っていて、長さは50mm。
室内側の枠具にビスに合わせた穴があり、そこを考慮に入れ忘れていた。
最低でも55mm上でないと、室外側の枠がねじ止めできない。
通勤路にある店で購入できたのは、ドライバーでは閉められない六角ナットの60mmのM5ネジ。
ついでに小さなレンチも購入。
ちなみに購入したものは、覗かれても遮蔽ができるタイプ。
帰宅してから、付属のナットを1個、スペーサーがわりにして取付した。
思った通り(゚o゚;;
あとは、実際に郵便物が入った状態などを確かめることにする。
- 関連記事
-
- 感染症を見越して薬剤などを買う (2022/02/17)
- ドアポスト(アパート扉の郵便投入口)の受け皿を買う (2022/02/16)
- 知り合いかも、にそろそろ変動が来るのか… (2022/02/13)
スポンサーサイト