生年月日…
- 2021/09/15
- 19:00
生年月日といえば、個人情報の一つですが、証明書をいただくときに必要な情報でもあります。
会社の印鑑証明書や登記簿謄本(今は、現在事項証明とか用語が変わっています)を法務局から取ってくるときに、代表者の生年月日が必要になります。
印鑑証明カードと言いますか、そういった方式に変わってから特に意識するようになりました。
うっかりメモし忘れたときに、「○年○月の定例役員会議事録に添付されている、○○さんの印鑑証明に書いてある生年月日を折り返し電話して!」で切り抜けた記憶もあります(゚o゚;;
今は納税証明なども考慮して、持ち出し用の記載録を作っていますので、それをみながら手続きしています。
私だけがそういうことするのであれば作らなくともいいのですが。
印鑑証明カードと言いますか、そういった方式に変わってから特に意識するようになりました。
うっかりメモし忘れたときに、「○年○月の定例役員会議事録に添付されている、○○さんの印鑑証明に書いてある生年月日を折り返し電話して!」で切り抜けた記憶もあります(゚o゚;;
今は納税証明なども考慮して、持ち出し用の記載録を作っていますので、それをみながら手続きしています。
私だけがそういうことするのであれば作らなくともいいのですが。
- 関連記事
-
- pokémon go plus互換品とのリンクが切れる症状 (2021/09/18)
- 生年月日… (2021/09/15)
- 便座除菌クリーナー、交代… (2021/06/09)
スポンサーサイト