ホームページの特定ページが削除されて…。
- 2021/08/04
- 23:00
コロナ関連の情報はとても貴重ですが、何らかの変化が出るとページの削除が行われる。
なぜこのような記事を書くことになったかと言うと実は、以前の記事( http://fc1969.org/blog-entry-527.html )に関係があります。
岩手県のホームページから新型コロナウイルス関係の地域情報を取りこみ、チラシを作っていました。
最初は手作業でしかも様式は特になかった。
それを、見やすいようにしたうえで手入力なしで作成できるようにしたのが過去記事のもの。
しかし令和3年8月3日付で岩手県が「岩手警戒宣言」と言うものを出した関係か何かで、そのページが消えて、使い物にならなくなった。
多分、この宣言が8月31日までと言うことなので、順調にいけば9月から復活するかもしれない。
参考資料として更新を続ければいいものを… と思う一方で。
下手に情報を残しておくと、クレーマーが苦情を言ってくることも警戒しなければならない。
他県への出入りを云々といっているのに、そのページを残していると
そこに掲載のない県はOKなんだろ?
ということがあり得る。十分に想定できる。
やむを得ない。
それでなくとも。
コロナワクチンを2回摂取した方から複数人に、
2回摂取したから、俺には入店制限かからないんでしょ?
という訳わからない言い草が出ているから。
ウィルス感染しにくいというよりも、感染しても重症化しにくいという考え方だったはずだが。
情報収集は捗らず。
変更はすぐ出てくる。
今までもそうだったが、これからも当分はこういう状況でしょうか。
岩手県のホームページから新型コロナウイルス関係の地域情報を取りこみ、チラシを作っていました。
最初は手作業でしかも様式は特になかった。
それを、見やすいようにしたうえで手入力なしで作成できるようにしたのが過去記事のもの。
しかし令和3年8月3日付で岩手県が「岩手警戒宣言」と言うものを出した関係か何かで、そのページが消えて、使い物にならなくなった。
多分、この宣言が8月31日までと言うことなので、順調にいけば9月から復活するかもしれない。
参考資料として更新を続ければいいものを… と思う一方で。
下手に情報を残しておくと、クレーマーが苦情を言ってくることも警戒しなければならない。
他県への出入りを云々といっているのに、そのページを残していると
そこに掲載のない県はOKなんだろ?
ということがあり得る。十分に想定できる。
やむを得ない。
それでなくとも。
コロナワクチンを2回摂取した方から複数人に、
2回摂取したから、俺には入店制限かからないんでしょ?
という訳わからない言い草が出ているから。
ウィルス感染しにくいというよりも、感染しても重症化しにくいという考え方だったはずだが。
情報収集は捗らず。
変更はすぐ出てくる。
今までもそうだったが、これからも当分はこういう状況でしょうか。
- 関連記事
-
- シャホコンって?で思い出したこと。 (2021/12/10)
- ホームページの特定ページが削除されて…。 (2021/08/04)
- オンラインフィットネス,動画配信サービスサイトへ、お断りの連絡を入れた(業務で。) (2021/06/28)
スポンサーサイト