文字入力なしでコロナ情報の掲示物をつくる、の巻
- 2021/05/31
- 22:00
アプリということでもなく。
EXCELのWEBクエリーを使った半自動で、文字入力なしでの掲示物づくりについて、です。
作成する掲示物は…
・新型コロナウイルス感染状況の「まん延防止等重点措置区域」が何県なのか、というような情報を掲載するチラシ
条件は…
・県名を手入力なしで自動セットする
・県名の入らない欄については、手動で表示/非表示を切り替える
・何日現在の情報か判るようにする
・マクロやExcelVBは使わない(EXCELのバージョンが様々あるところなので。)
ある程度の規則性があるので、それを基に作成した。
規則性が失われれば、作り直すか、テキストコピペに戻す(そういうこと)
・必要データの取出し

・チラシ加工

プログラミングに慣れている人ならば、無駄な事しているなーと思うことでしょう。
マクロやExcelVBを使わないことも条件の一つなので、致し方ない。
どこかで見たことあるなー と思っても、探さないでください(・・;)
ネットで見つけられるものは、私が作っていない「手入力VER」なので。
早く python 覚えたい~
EXCELのWEBクエリーを使った半自動で、文字入力なしでの掲示物づくりについて、です。
作成する掲示物は…
・新型コロナウイルス感染状況の「まん延防止等重点措置区域」が何県なのか、というような情報を掲載するチラシ
条件は…
・県名を手入力なしで自動セットする
・県名の入らない欄については、手動で表示/非表示を切り替える
・何日現在の情報か判るようにする
・マクロやExcelVBは使わない(EXCELのバージョンが様々あるところなので。)
ある程度の規則性があるので、それを基に作成した。
規則性が失われれば、作り直すか、テキストコピペに戻す(そういうこと)
・必要データの取出し

・チラシ加工

プログラミングに慣れている人ならば、無駄な事しているなーと思うことでしょう。
マクロやExcelVBを使わないことも条件の一つなので、致し方ない。
どこかで見たことあるなー と思っても、探さないでください(・・;)
ネットで見つけられるものは、私が作っていない「手入力VER」なので。
早く python 覚えたい~
- 関連記事
-
- VerUP、パークゴルフ集計ソフト (2021/06/14)
- 文字入力なしでコロナ情報の掲示物をつくる、の巻 (2021/05/31)
- スマホのストレージ容量が異様に減っている原因… (2021/05/29)
スポンサーサイト