googleマイビジネスの管理、どうしようか…
- 2021/05/24
- 23:00
勤め先のデータメンテナンスを随時、行っています。
何のデータかというと、googleマイビジネス、つまりgoogle検索やマップに出てくる企業などの情報です。
何のデータかというと、googleマイビジネス、つまりgoogle検索やマップに出てくる企業などの情報です。
最近、こまごましたどうでもいいような変更や、古い名前に戻すような変更などが出てきて、その都度戻しています。
以前は
バリアフリー関係、車椅子向きとかそうでないとか。
子ども向けとかそうでないとか。
そういった変更がユーザーによって頻繁に行われて、その都度、元に戻していました。
まあ、今でもそれは続いています(・・;)
今回は、空白を入れるか入れないかとか、諸般の事情で変更した名前(ネーミング)を元に戻す動き。
例えで判りやすい例は(実在しない名前で)
「おろおろ運動公園 競技場」で登録し、今まで来たとします。
それを「おろおろ運動公園競技場」というように「空白を取り去る行為」。
それくらい「施設管理者」というかに任せなさい、という感じなのですが、こだわる方に見つかってしまったようです。
次の例えは
「おろおろ運動公園 競技場」を「おろおろ運動公園 陸上競技場」に変更したとします。
それを元の「~運動公園 競技場」に修正する動きです。
それが(令和3年)5月中旬から数日おきに(基に戻して数日後のペース)やってきます。
勤め先、駐車場はの入り口はバリアフリーじゃないんです。
車椅子や自転車は、ゆっくりでないと、段差で衝撃が来る。
段差を埋める「斜めの補助具」でも設置していればバリアフリーでいいのですが、設置していません。
数日前の修正からは「バリアフリーだ」という設定に固定されてしまったようで変更不可。
こういう風になってくれば、一番正しい情報を持っている、知っている所の意見が通らなくなっているということ。
編集管理権限は私が持っていて、他の方には譲っていないので、超えることは不可能。
ユーザーがフィードバックか何かでgoogleに申し立てでもしない限り…。
こんな状況が続くようであれば、googleに登録している情報を間引きするか何かして、必要最小限登録に持ち込むしかない。
空白の1個くらい、と思う方もいらっしゃいますが。
ずっと昔は、いろんなあり得ない名前で登録されておりまして。
数年かけてフェイスブックもグーグル検索の情報もメンテナンスして今に至ります。
やっとまともに見られるような状態になったかと思えばこんなことになる。
基本的にユーザーからの変更を無視できないか、何らかの方法を探さねばなりません。
やっと決算の繁忙から解放されたものの、スローに進めていた一般業務の追いつきをしなければならず。
検索エンジンの情報管理にまで気を回す余裕がない。
こんなことが更に1ヶ月も続くようでしたら、勤め先のホームページに「警告」でも出すしかない。
その前に検索結果に何らかの警告文が出るようにしておきたい、そんな気持ちの私です。
以前は
バリアフリー関係、車椅子向きとかそうでないとか。
子ども向けとかそうでないとか。
そういった変更がユーザーによって頻繁に行われて、その都度、元に戻していました。
まあ、今でもそれは続いています(・・;)
今回は、空白を入れるか入れないかとか、諸般の事情で変更した名前(ネーミング)を元に戻す動き。
例えで判りやすい例は(実在しない名前で)
「おろおろ運動公園 競技場」で登録し、今まで来たとします。
それを「おろおろ運動公園競技場」というように「空白を取り去る行為」。
それくらい「施設管理者」というかに任せなさい、という感じなのですが、こだわる方に見つかってしまったようです。
次の例えは
「おろおろ運動公園 競技場」を「おろおろ運動公園 陸上競技場」に変更したとします。
それを元の「~運動公園 競技場」に修正する動きです。
それが(令和3年)5月中旬から数日おきに(基に戻して数日後のペース)やってきます。
勤め先、駐車場はの入り口はバリアフリーじゃないんです。
車椅子や自転車は、ゆっくりでないと、段差で衝撃が来る。
段差を埋める「斜めの補助具」でも設置していればバリアフリーでいいのですが、設置していません。
数日前の修正からは「バリアフリーだ」という設定に固定されてしまったようで変更不可。
こういう風になってくれば、一番正しい情報を持っている、知っている所の意見が通らなくなっているということ。
編集管理権限は私が持っていて、他の方には譲っていないので、超えることは不可能。
ユーザーがフィードバックか何かでgoogleに申し立てでもしない限り…。
こんな状況が続くようであれば、googleに登録している情報を間引きするか何かして、必要最小限登録に持ち込むしかない。
空白の1個くらい、と思う方もいらっしゃいますが。
ずっと昔は、いろんなあり得ない名前で登録されておりまして。
数年かけてフェイスブックもグーグル検索の情報もメンテナンスして今に至ります。
やっとまともに見られるような状態になったかと思えばこんなことになる。
基本的にユーザーからの変更を無視できないか、何らかの方法を探さねばなりません。
やっと決算の繁忙から解放されたものの、スローに進めていた一般業務の追いつきをしなければならず。
検索エンジンの情報管理にまで気を回す余裕がない。
こんなことが更に1ヶ月も続くようでしたら、勤め先のホームページに「警告」でも出すしかない。
その前に検索結果に何らかの警告文が出るようにしておきたい、そんな気持ちの私です。
- 関連記事
-
- DuckDuckBot-Https/1.1 (2021/06/16)
- googleマイビジネスの管理、どうしようか… (2021/05/24)
スポンサーサイト