歩くと光るシューズ!(幼児向け)
- 2021/04/23
- 20:00
実際の物は購入していないが、現物を見たので少し書いてみます。
勤め先には不特定多数の方が来られますが、その中のお子さん(幼児)のシューズが歩くたびに光る!
勤め先には不特定多数の方が来られますが、その中のお子さん(幼児)のシューズが歩くたびに光る!
これは!と思い、連れのお母さんに聞いてみたところ、同じ幼稚園では皆こういうシューズを履いているとのこと。
実際に見かけたシューズは、靴底よりも高いところにLEDが3個あり、靴が設置する衝撃で流れ星のように光るもの。
私も夜道や夜間のスーパー駐車場など、注意喚起で何か光るものをと考えていました。
Amazonで検索してみると、靴底の部分の外側にLEDが5個6個ついて光るものが多く検索される。
電池交換式、USB充電式、電池不要と種類はある。
ただUSB充電式の中には「雨天での利用は勧めない」というものもあるらしい。
私の場合、普通のシューズというよりは、いろいろな作業をする際の安全靴を兼ねるのでちょっとその点を考慮してしまうと変えるものはないのかな。
作業するときとは別の「夜間用シューズ」と割り切ればいいか?
それとも、クリップ式の発光素材を別に購入したほうがいいか?
後で考えてみる。
実際に見かけたシューズは、靴底よりも高いところにLEDが3個あり、靴が設置する衝撃で流れ星のように光るもの。
私も夜道や夜間のスーパー駐車場など、注意喚起で何か光るものをと考えていました。
Amazonで検索してみると、靴底の部分の外側にLEDが5個6個ついて光るものが多く検索される。
電池交換式、USB充電式、電池不要と種類はある。
ただUSB充電式の中には「雨天での利用は勧めない」というものもあるらしい。
私の場合、普通のシューズというよりは、いろいろな作業をする際の安全靴を兼ねるのでちょっとその点を考慮してしまうと変えるものはないのかな。
作業するときとは別の「夜間用シューズ」と割り切ればいいか?
それとも、クリップ式の発光素材を別に購入したほうがいいか?
後で考えてみる。
- 関連記事
-
- AirTag、買うか買わないか迷う (2021/04/25)
- 歩くと光るシューズ!(幼児向け) (2021/04/23)
- メガネのピント合わせ、パット調整をどうするか (2021/04/16)
スポンサーサイト