ネットバンキングを使ってみて…。
- 2021/02/27
- 13:00
今年度から仕事でネットバンキングサービスを使い始めています。
個人でもネットバンキングを使っていましたが、そちらはもう使ってない。
個人のネットバンクは通販代金の決済に使っていましたが、今ではもう少し便利なものが出てきたので全く利用しなくなりました。
社用で使うネットバンキングは主に「総合振込」と「給与振込」。
口座間の振り替えもできるが、今のところは使用していない。
登録済み口座だけを対象にできるので、登録さえ間違えなければ便利なことは便利。
ただ、初期登録時に「相違のあるデータ」が混じっていたのに気づかなくて、1回だけ「振込先相違」で送金できなかったことがあった。
その後は直近の書類を精査し、古いものは登録から外したので特に相違になることはなかった。
金融機関の統合があった場合などは、統合後の金融機関名に修正するまで「保留」というマークや表示が出るので、こちらから確認というアクションをかけやすくなった。
まあ、難点がないわけではない。
紙ベースの振込依頼書よりも締め切りが早いこと。
総合振込の場合は当日の10時~11時ころまで紙ベースは受け付けてもらえるが、ネットバンキングでは前日の13時頃まで。
今日中に振り込め、という至急なものがあった場合は従来通りの紙ベース。
給与関係も支給額計算を外部委託している関係で、データを送るまでに時間がかかると結果の受け取りが遅くなるということもあり、冷や冷やすることもある。
ネット板金後導入を機に、社内での締め日を改めて洗いなおし主知するようにしているが、なかなか…。
30分程度かかる処理を5分でできるような感覚を持たれているので、その払しょくが先か。
正直、私自身が処理する事項のほとんどはEXCELマクロなどを使って自動化を進めているので、短縮のしようがない。
マクロではなくPythonに切り替えれば、という考えもあるが、なかなかプログラミングする時間も見つけられない。
取り扱う人によって、微妙に様式が異なっているので、そちらの統一も始めている。
時短のためには、EXCELデータでもらえるものはコピペする、ということに(本格的に)手をかける時期になったようだ。
個人でもネットバンキングを使っていましたが、そちらはもう使ってない。
個人のネットバンクは通販代金の決済に使っていましたが、今ではもう少し便利なものが出てきたので全く利用しなくなりました。
社用で使うネットバンキングは主に「総合振込」と「給与振込」。
口座間の振り替えもできるが、今のところは使用していない。
登録済み口座だけを対象にできるので、登録さえ間違えなければ便利なことは便利。
ただ、初期登録時に「相違のあるデータ」が混じっていたのに気づかなくて、1回だけ「振込先相違」で送金できなかったことがあった。
その後は直近の書類を精査し、古いものは登録から外したので特に相違になることはなかった。
金融機関の統合があった場合などは、統合後の金融機関名に修正するまで「保留」というマークや表示が出るので、こちらから確認というアクションをかけやすくなった。
まあ、難点がないわけではない。
紙ベースの振込依頼書よりも締め切りが早いこと。
総合振込の場合は当日の10時~11時ころまで紙ベースは受け付けてもらえるが、ネットバンキングでは前日の13時頃まで。
今日中に振り込め、という至急なものがあった場合は従来通りの紙ベース。
給与関係も支給額計算を外部委託している関係で、データを送るまでに時間がかかると結果の受け取りが遅くなるということもあり、冷や冷やすることもある。
ネット板金後導入を機に、社内での締め日を改めて洗いなおし主知するようにしているが、なかなか…。
30分程度かかる処理を5分でできるような感覚を持たれているので、その払しょくが先か。
正直、私自身が処理する事項のほとんどはEXCELマクロなどを使って自動化を進めているので、短縮のしようがない。
マクロではなくPythonに切り替えれば、という考えもあるが、なかなかプログラミングする時間も見つけられない。
取り扱う人によって、微妙に様式が異なっているので、そちらの統一も始めている。
時短のためには、EXCELデータでもらえるものはコピペする、ということに(本格的に)手をかける時期になったようだ。
- 関連記事
-
- ZOOMなどネット配信に手をつけるかも (2021/03/03)
- ネットバンキングを使ってみて…。 (2021/02/27)
- コロナウイルス対策製品 (2021/02/19)
スポンサーサイト