保冷車にサイクリング自転車が追突した件で…。
- 2020/11/18
- 19:00
奥州市内で、停車中の保冷車にサイクリング自転車が追突し、自転車を運転していた方が死亡したそうです。
私も、似たようなことにあった経験があります。
農作業時期の薄暮時。
中学校からの帰り道で、前方に停車中(駐車中)の軽トラックを見落として追突。薄暮時で狭い道をすれ違う車があったので減速していたのが幸いして、鼻から出血した程度で済んだ。昼間は20kmくらいだしているそきどを15kmくらいかそれより少し遅い速度に減速していて助かった。軽トラックはハザードも何もつけていなくて、エンジンも止まっていた。
以上が経験談。
新聞記事によると、今回の事故はロードレースタイプの自転車だったとか。どういう感じで運転していたのか、保冷車がハザードをつけていたのかなど不明な点も少なくないが、午後2時半頃となれば…。
経験者に言わせれば、わき見運転などという推測をしたくなってくる。
いずれにしても、普段から停車中はハザードをつけるようにしていますが、やはり道路の脇に一時停止、止めるのはしばらく避けようかなと思っています。
農作業時期の薄暮時。
中学校からの帰り道で、前方に停車中(駐車中)の軽トラックを見落として追突。薄暮時で狭い道をすれ違う車があったので減速していたのが幸いして、鼻から出血した程度で済んだ。昼間は20kmくらいだしているそきどを15kmくらいかそれより少し遅い速度に減速していて助かった。軽トラックはハザードも何もつけていなくて、エンジンも止まっていた。
以上が経験談。
新聞記事によると、今回の事故はロードレースタイプの自転車だったとか。どういう感じで運転していたのか、保冷車がハザードをつけていたのかなど不明な点も少なくないが、午後2時半頃となれば…。
経験者に言わせれば、わき見運転などという推測をしたくなってくる。
いずれにしても、普段から停車中はハザードをつけるようにしていますが、やはり道路の脇に一時停止、止めるのはしばらく避けようかなと思っています。
- 関連記事
-
- SIMロック解除、契約していないキャリアでは面倒? (2020/12/08)
- 保冷車にサイクリング自転車が追突した件で…。 (2020/11/18)
- ふくいナビの話… (2020/11/09)
スポンサーサイト