FitToFitアプリを使って分かったこと(オクトーバーラン&ウオーク関連)
- 2020/10/08
- 22:00
前回の記事で、とあるイベントに際しFitToFitというアプリを使い始めたことなどを書いた。
オクトーバーラン&ウオーク2020。
参加し始めて分かったことだが、同じくらいの距離であっても、私より全然歩数の少ない方が少なくないということ。
1歩を何センチにするか、という設定の関係だろう。
まあ、本気で参加しているわけではなく。
諸般の事情で、参加もどきというか、歩数計測機器がどういったことになっているか知りたいだけ。
個人でFitbitを使っているが、そちらの歩数をラン&ウオークアプリに反映させるためにFitToFitというアプリを経由してデータ連携させている。
実際の歩数との差が出ている。
Fitbitの歩数に+αされてものが、google Fitの歩数となっている。
+αとは、スマホ字体でカウントしている「歩数」だと思われる。
普段はスマホをポケットに入れていない。
入れていない時は、数十歩程度の+αになっていた。
意識的にポケットの中に入れてみたところ、1000~5000歩程度の+αに変わった。
その状態でも、残念ながらオクトーバーなんちゃらの年代別上位に食い込んでいる様子はない(苦笑)
最初に書いた、1歩の距離の関係。
たしか70cm程度に設定している。
他に参加者の歩数割りで計算すると100cmとかザラにある(汗)
もう少し状況を見て、また書いてみようと思う。
オクトーバーラン&ウオーク2020。
参加し始めて分かったことだが、同じくらいの距離であっても、私より全然歩数の少ない方が少なくないということ。
1歩を何センチにするか、という設定の関係だろう。
まあ、本気で参加しているわけではなく。
諸般の事情で、参加もどきというか、歩数計測機器がどういったことになっているか知りたいだけ。
個人でFitbitを使っているが、そちらの歩数をラン&ウオークアプリに反映させるためにFitToFitというアプリを経由してデータ連携させている。
実際の歩数との差が出ている。
Fitbitの歩数に+αされてものが、google Fitの歩数となっている。
+αとは、スマホ字体でカウントしている「歩数」だと思われる。
普段はスマホをポケットに入れていない。
入れていない時は、数十歩程度の+αになっていた。
意識的にポケットの中に入れてみたところ、1000~5000歩程度の+αに変わった。
その状態でも、残念ながらオクトーバーなんちゃらの年代別上位に食い込んでいる様子はない(苦笑)
最初に書いた、1歩の距離の関係。
たしか70cm程度に設定している。
他に参加者の歩数割りで計算すると100cmとかザラにある(汗)
もう少し状況を見て、また書いてみようと思う。
- 関連記事
-
- googleカレンダーのLINE通知が出来なくなった (2020/10/22)
- FitToFitアプリを使って分かったこと(オクトーバーラン&ウオーク関連) (2020/10/08)
- 競泳、併合レースツール、再度改善へ。 (2019/12/11)
スポンサーサイト