EXCELの印刷で過剰に縮小される件、自分の環境にも出てきた(汗)
- 2020/05/09
- 22:00
EXCELで表組の書類を作成/変更した際に、タイトルにつけたような症状が出てきた。
実は、Windows10を使用している同僚の環境では既出だったのだが、その際はWindows8など別の環境で行うと問題なく印刷できたので気にしていなかった。
勝手に縮小印刷される、左上に小さく印刷されるなどで検索してみたが、特に解決策無し。
しばらく放置していたが、自分の環境に出てきたので、対応した中身を載せることにする。

私の場合、非表示を含む表組を作成していた。
非表示を行っている時点では、各項目数と列幅は同じになるので、印刷に問題は生じなかった。
非表示部分に入力されている値を修正する必要が生じた際、
非表示解除した段階でページ数の振り方が変わった。
入力値を修正して非表示にしたところ、思っているページの区切りにならなかった(戻らなかった)のでページレイアウトを修正。
この際に、74%だった拡縮率が28%に変更された。
非表示を表示させてレイアウト設定すると確かに(28%)が妥当な数字ではある。
ただ、非表示に戻してもこの数字が28%のまま変わらず、印刷実行すると「縮小され過ぎ印刷」になってしまった。
正しい%を把握していたので修正は容易だったが、これが判らないままだと迷うことはあると思う。
まあ、稀にOSとEXCEL(Office)とプリンタドライバの相性で起こることもあり得る(過去にあった)ので、切り分けが必要な事例ではある。
実は、Windows10を使用している同僚の環境では既出だったのだが、その際はWindows8など別の環境で行うと問題なく印刷できたので気にしていなかった。
勝手に縮小印刷される、左上に小さく印刷されるなどで検索してみたが、特に解決策無し。
しばらく放置していたが、自分の環境に出てきたので、対応した中身を載せることにする。

私の場合、非表示を含む表組を作成していた。
非表示を行っている時点では、各項目数と列幅は同じになるので、印刷に問題は生じなかった。
非表示部分に入力されている値を修正する必要が生じた際、
非表示解除した段階でページ数の振り方が変わった。
入力値を修正して非表示にしたところ、思っているページの区切りにならなかった(戻らなかった)のでページレイアウトを修正。
この際に、74%だった拡縮率が28%に変更された。
非表示を表示させてレイアウト設定すると確かに(28%)が妥当な数字ではある。
ただ、非表示に戻してもこの数字が28%のまま変わらず、印刷実行すると「縮小され過ぎ印刷」になってしまった。
正しい%を把握していたので修正は容易だったが、これが判らないままだと迷うことはあると思う。
まあ、稀にOSとEXCEL(Office)とプリンタドライバの相性で起こることもあり得る(過去にあった)ので、切り分けが必要な事例ではある。
- 関連記事
-
- python for windowsのセットアップなどのメモ (2020/06/03)
- EXCELの印刷で過剰に縮小される件、自分の環境にも出てきた(汗) (2020/05/09)
- googleカレンダーの変換サービス (2019/12/26)
スポンサーサイト