桜木橋近くにセブンイレブンができたが…奥州きらめきマラソンへの影響は如何に。
- 2018/11/28
- 10:56
奥州市江刺と水沢の境にある、北上川に架かる桜木橋。
その江刺側に、新たにセブンイレブンがオープンした。
その江刺側に、新たにセブンイレブンがオープンした。
以前はファミリーマートのみだったが、4車線を挟んで向かい側に開店。
私がまだ入店したことはない(笑)
橋、農協ガソリンスタンド、交番、そしてセブンイレブン。
こういう並びになった。
さて、コンビニが増えて喜ぶ人は少なくないが、私個人では心配な点が1つ出てきた。
それは、奥州きらめきマラソンへの影響。
コンビニという新たなエイドが出来るのだから心配な点にはならないよ、と思う方もいると思います。逆にいい点になるじゃないか、と。
ファミマは、コースに隣接していて、選手が出入りするのには最適。エイドとしての活用も当然のことでしょう。
すれば、新たにできたセブンイレブンにも行こうとする選手がいる可能性は否定できません。
ただセブンイレブンへ行こうとすると、車が通行する2車線(正確には、走路側片側2車線と車道2車線の計4車線)を横断しなければならない。
それを認めるとなると、今までファミマへは観客(歩道からの応援者)が行けなかったことを考えると、逆のことが成り立たなくなる…
つまり。
1、観客は横断させないが、選手は横断させることが、批判を受けることにならないのか?
ということが考えられるわけです。
また、選手の行き来が妨害されないようにするため、係員が付近の交通整理をするなど負担も増えるのでしょうか。
そのために沿道での声援者に迷惑をかけることがあっては申し訳ない。
厳密に考えれば、日本陸連登録ランナーが走っていますから、コースイン、コースアウトの取り扱いも…という思考が出てきます(そこは脇に置いておく)
実は私も、きらめきマラソンに係員などで従事するかどうか確認される立場にありますが、本業の繁忙もありお断りしている身。
何かの機会には関係者に照会してみるつもりですが、とりあえず忘れてしまわないように備忘録で書いておきます、という感じです。
私がまだ入店したことはない(笑)
橋、農協ガソリンスタンド、交番、そしてセブンイレブン。
こういう並びになった。
さて、コンビニが増えて喜ぶ人は少なくないが、私個人では心配な点が1つ出てきた。
それは、奥州きらめきマラソンへの影響。
コンビニという新たなエイドが出来るのだから心配な点にはならないよ、と思う方もいると思います。逆にいい点になるじゃないか、と。
ファミマは、コースに隣接していて、選手が出入りするのには最適。エイドとしての活用も当然のことでしょう。
すれば、新たにできたセブンイレブンにも行こうとする選手がいる可能性は否定できません。
ただセブンイレブンへ行こうとすると、車が通行する2車線(正確には、走路側片側2車線と車道2車線の計4車線)を横断しなければならない。
それを認めるとなると、今までファミマへは観客(歩道からの応援者)が行けなかったことを考えると、逆のことが成り立たなくなる…
つまり。
1、観客は横断させないが、選手は横断させることが、批判を受けることにならないのか?
ということが考えられるわけです。
また、選手の行き来が妨害されないようにするため、係員が付近の交通整理をするなど負担も増えるのでしょうか。
そのために沿道での声援者に迷惑をかけることがあっては申し訳ない。
厳密に考えれば、日本陸連登録ランナーが走っていますから、コースイン、コースアウトの取り扱いも…という思考が出てきます(そこは脇に置いておく)
実は私も、きらめきマラソンに係員などで従事するかどうか確認される立場にありますが、本業の繁忙もありお断りしている身。
何かの機会には関係者に照会してみるつもりですが、とりあえず忘れてしまわないように備忘録で書いておきます、という感じです。
- 関連記事
-
- その2(新元号の発表、4月1日になる…やはりGW後のシステムトラブル、怖いかも) (2019/01/16)
- 桜木橋近くにセブンイレブンができたが…奥州きらめきマラソンへの影響は如何に。 (2018/11/28)
- 横断歩道前での停車云々のニュースで感じること (2018/11/28)
スポンサーサイト