OrbitFoxCompanionをアンインストールした(Wordpressクラッシュ、再インストール)
- 2018/11/02
- 17:00
構築して数ヶ月運用してきたワードプレスに、最初の試練がありました。
プラグインを更新したところ、管理画面すら出てこないというシステムクラッシュが起こりました。
運が良かったのは、ワードプレス部分だけのクラッシュで済んだこと。
取り急ぎ試行錯誤した結果、OrbitFoxCompanionというプラグインが原因だと判明。
Wordpress 4.9.6 及び 4.9.8の環境でダメだった。
うっかりして、orbitのバージョンを確認し忘れたので、有意義な情報を提供できませんが、備忘録程度に書いてみました。
ただ今回、UpdraftPlusの威力を改めて知った次第です。
バックアップ間隔の都合で、7時間分のrssデータなどが消え高と思いましたが、投稿時間などを詳しく調べてみると11時46分~15時37分頃までの約4時間分で済んでいたようです。
仕方ない。
元の環境が簡単に復元できたことに感謝です。
今回のトラブルは、非公開にしている情報収集専用個人ブログですが、会社のブログもWordpressにしていてバックアップ設定が中途でしたので、しっかり設定を行いました。
無料の範囲だと同じディレクトリに集約されてしまうのですが、バックアップファイル名にブログのURLが含まれるため、特に問題なしと判断し共用エリアにバックアップしておきました。
個人の情報収集楊は、割に、別に消えてもいいデータが少なくないのですがやはり、データが消えるのはショック。
プラグインなどを更新する際は、事前にバックアップすべきだと痛感しました。
プラグインを更新したところ、管理画面すら出てこないというシステムクラッシュが起こりました。
運が良かったのは、ワードプレス部分だけのクラッシュで済んだこと。
取り急ぎ試行錯誤した結果、OrbitFoxCompanionというプラグインが原因だと判明。
Wordpress 4.9.6 及び 4.9.8の環境でダメだった。
うっかりして、orbitのバージョンを確認し忘れたので、有意義な情報を提供できませんが、備忘録程度に書いてみました。
ただ今回、UpdraftPlusの威力を改めて知った次第です。
バックアップ間隔の都合で、7時間分のrssデータなどが消え高と思いましたが、投稿時間などを詳しく調べてみると11時46分~15時37分頃までの約4時間分で済んでいたようです。
仕方ない。
元の環境が簡単に復元できたことに感謝です。
今回のトラブルは、非公開にしている情報収集専用個人ブログですが、会社のブログもWordpressにしていてバックアップ設定が中途でしたので、しっかり設定を行いました。
無料の範囲だと同じディレクトリに集約されてしまうのですが、バックアップファイル名にブログのURLが含まれるため、特に問題なしと判断し共用エリアにバックアップしておきました。
個人の情報収集楊は、割に、別に消えてもいいデータが少なくないのですがやはり、データが消えるのはショック。
プラグインなどを更新する際は、事前にバックアップすべきだと痛感しました。
- 関連記事
-
- レンタルサーバーの容量超過(汗) (2018/12/04)
- OrbitFoxCompanionをアンインストールした(Wordpressクラッシュ、再インストール) (2018/11/02)
- WordPressを立ち上げる (2018/07/19)
スポンサーサイト