Fitbit ionic、初期設定できず、初期不良として返品手続きへ
- 2018/07/25
- 18:30
こんなことは、残念ながら初めてです(汗)
Amazonから購入したものを、開封後に返品することにしました。
Fitbitのサポートにも電話をしましたが、症状を話しているうちに…
何故かオペレーターが無言になる(ぇっ)
もしもし、と何度が言っても無反応だったので、電話を切りました。
貴重な休憩時間中でしたので。
Amazonにも返品手続きを行い、200文字の範囲内で対処したことを書き。
日本郵便への集荷を依頼。
明日、集荷に来ることに。
とりあえず、昨日以降、試したことを書いてみます。
・手持ちのbluetooth機器を遠ざける(コンクリート遮蔽物を挟み50メートル離れた)
機器の電源切りにした。
忘れ物電子タグも、一応、bluetooth機器なので(汗)反応しないことを確認済。
・オープンのwifi環境を構築し、認識させるionicとスマホ等(単独1台)以外は、
bluetoothを切る。
一部のネット情報では、暗号化設定していると、ファームウエアのアップデートが行われないとか…(未確認)
・androidを含め、複数の機器で試した
android6のスマホ、iOS11,10,9,8のiPad,iPadair,iPadmini,iPod
Windows10+Fitbitアプリ+ドングル(汎用&他のFitbit附属物ドングル)
・再試行の表示が出たものは3度繰り返す
表示の出ないものは30分放置のうえ、3回繰り返す
・ionic自体は、3時間以上、モバイルバッテリーで充電した
かつ、認識中は電源の供給が行われるようにした。
Fitbitロゴがひゅじされるだけで他の情報が滑沢表示されないことで残量50%の見極めができないので、
ionic充電の際に、USB電流計で120mA⇒10mA以下、になる2時間半~3時間を目安に充電をした
・fitbitアカウントは、ログオフして認識中の1台のみでアクセスするようにした
かつ、fitbit HRを認識したアカウント、全く認識中の機器がないアカウントの2種類で試行。
とりあえず、電波的にも設定的にも問題がない様にしたつもりだが。
ここまでやっても初期設定の「ionic検索」で認識されず。
さすがに初期不良とみて間違いないだろう、と自己判断。
後でAmazonから問い合わせがあったら、必要に応じて上記の内容を書くつもり。
防水タイプのionic,versaのいずれかにしようと思い、GPS内蔵のionicにしたが、このザマに。
ググると、versaにも同様の症状が出ているということ。
返品(返金)ということに。
今使っている、Fitbit ChargeHRが、もう部品を接着剤で対処するほどボロボロ。
しょうがないので、明日にでも家電量販店で、防水ではないCharge2を購入するか、
他の通販でFitbit以外の(Withingsとか)メーカーの物(防水タイプ)をポチることにする。
Amazonから購入したものを、開封後に返品することにしました。
Fitbitのサポートにも電話をしましたが、症状を話しているうちに…
何故かオペレーターが無言になる(ぇっ)
もしもし、と何度が言っても無反応だったので、電話を切りました。
貴重な休憩時間中でしたので。
Amazonにも返品手続きを行い、200文字の範囲内で対処したことを書き。
日本郵便への集荷を依頼。
明日、集荷に来ることに。
とりあえず、昨日以降、試したことを書いてみます。
・手持ちのbluetooth機器を遠ざける(コンクリート遮蔽物を挟み50メートル離れた)
機器の電源切りにした。
忘れ物電子タグも、一応、bluetooth機器なので(汗)反応しないことを確認済。
・オープンのwifi環境を構築し、認識させるionicとスマホ等(単独1台)以外は、
bluetoothを切る。
一部のネット情報では、暗号化設定していると、ファームウエアのアップデートが行われないとか…(未確認)
・androidを含め、複数の機器で試した
android6のスマホ、iOS11,10,9,8のiPad,iPadair,iPadmini,iPod
Windows10+Fitbitアプリ+ドングル(汎用&他のFitbit附属物ドングル)
・再試行の表示が出たものは3度繰り返す
表示の出ないものは30分放置のうえ、3回繰り返す
・ionic自体は、3時間以上、モバイルバッテリーで充電した
かつ、認識中は電源の供給が行われるようにした。
Fitbitロゴがひゅじされるだけで他の情報が滑沢表示されないことで残量50%の見極めができないので、
ionic充電の際に、USB電流計で120mA⇒10mA以下、になる2時間半~3時間を目安に充電をした
・fitbitアカウントは、ログオフして認識中の1台のみでアクセスするようにした
かつ、fitbit HRを認識したアカウント、全く認識中の機器がないアカウントの2種類で試行。
とりあえず、電波的にも設定的にも問題がない様にしたつもりだが。
ここまでやっても初期設定の「ionic検索」で認識されず。
さすがに初期不良とみて間違いないだろう、と自己判断。
後でAmazonから問い合わせがあったら、必要に応じて上記の内容を書くつもり。
防水タイプのionic,versaのいずれかにしようと思い、GPS内蔵のionicにしたが、このザマに。
ググると、versaにも同様の症状が出ているということ。
返品(返金)ということに。
今使っている、Fitbit ChargeHRが、もう部品を接着剤で対処するほどボロボロ。
しょうがないので、明日にでも家電量販店で、防水ではないCharge2を購入するか、
他の通販でFitbit以外の(Withingsとか)メーカーの物(防水タイプ)をポチることにする。
- 関連記事
-
- ionic返品の代わりに、Fitbit Charge2、購入 (2018/07/26)
- Fitbit ionic、初期設定できず、初期不良として返品手続きへ (2018/07/25)
- fitbit ionicの初期設定が全く進まない…充電不足でionic自体がアプリで認識されないのか? (2018/07/24)
スポンサーサイト