2段階認証を色々やってみた
- 2018/05/15
- 07:00
最近、facebook含め2段階認証を改めて設定した。
スマホへのSMS送信設定はしていたのですが、よくよく考えればスマホを忘れれば何もできなくなる(汗)
そこで、アプリによって生成される6桁なりの数字を入力する認証を入れてみた。
その認証を入れるにあたりスマホとタブレットの2台に入れたほか、タブレットに新たなアプリを入れ、スマホが壊れても新たな認証用機器をすぐに増やせるようにした。
IIJ Smartkeyというアプリ。
一応パスコードをセットし、他の人にはみられないようにしないと、簡単に複製されてしまうのでその点は考慮しなければならない。
google,facebook,twitter,microsoft accountなどを全てこの認証にセットしたほか、パスワードリストも手書きで更新。その内に管理アプリなどもいれておくかなーと考えている。意外にパスワードを忘れていたからだ(苦笑)
ついでにハードウエアキーというか、セキュリティキーも購入し、それを使って認証する方法も含める予定だし、認証を省略する設定自体も見直すつもり。
色々仕事が忙しい中で、頭の中にポップアップしてくるので、手をつけるか否かを含めて悩ましい。
そこで、アプリによって生成される6桁なりの数字を入力する認証を入れてみた。
その認証を入れるにあたりスマホとタブレットの2台に入れたほか、タブレットに新たなアプリを入れ、スマホが壊れても新たな認証用機器をすぐに増やせるようにした。
IIJ Smartkeyというアプリ。
一応パスコードをセットし、他の人にはみられないようにしないと、簡単に複製されてしまうのでその点は考慮しなければならない。
google,facebook,twitter,microsoft accountなどを全てこの認証にセットしたほか、パスワードリストも手書きで更新。その内に管理アプリなどもいれておくかなーと考えている。意外にパスワードを忘れていたからだ(苦笑)
ついでにハードウエアキーというか、セキュリティキーも購入し、それを使って認証する方法も含める予定だし、認証を省略する設定自体も見直すつもり。
色々仕事が忙しい中で、頭の中にポップアップしてくるので、手をつけるか否かを含めて悩ましい。
- 関連記事
-
- WindowsMeをHyper-VではなくVmWareに入れた(解決近い) (2018/10/12)
- 2段階認証を色々やってみた (2018/05/15)
- nemonicを使ってみた (2018/05/14)
スポンサーサイト