運転席側ドアが施錠されない原因、判明(アクチュレーターや電波ではなかった)
- 2018/02/19
- 16:30
先日、キーレスエントリーの車が施錠されない現象が出て、困っていた。
やっと原因が分かったので、書いてみます。
当初は、タブレットなど何台もWiFiテザリンクを行ったり、忘れ物防止タグのBluetoothアプリが原因かな、と書いたがそうではなかった。
端的に描くと、写真の○部分の動きが硬かったのが原因(笑)

・ドアロックは、運転席側以外は正常に行われる
・家では現象が起きにくかったが、コンビニや外出先で頻繁に起こる
・タブレットを全て車から降ろしても、外出先で現象を確認した
といった具合で、皆目見当がつかなかった。
こうなれば「運転席側」のドアの不具合と絞り込むことができるので、運転席側特有のことがないか改めて考えた。
「アクチュレーター」という部分の単純故障(モーターの摩耗)にしては、動作音などに変わりがない。
ただ…
・施錠された場合に室内灯(ルームランプ)が消えるのに、症状が起こる異常な場合は消えない
ということが引っかかっていた。
可動部分での不具合で施錠されず、開錠状態だから室内灯が消えない…
その時にふと思いついたのが、写真のアノ部分。
指で動かしてみたら「チョー固くて動かない」!
何回か施錠・開錠動作を繰り返しているうちに、普通の硬さになり、素直の動くように…。
このタイミングで施錠をしてみたら、症状が発生せず、施錠された!
というわけで、冒頭に書いたところ…
運転席側、内側の施錠スイッチの不動作(スイッチが重くなっていた)に至りました。
アクチュレーターの修理だと、2~3万円するとかネットで見ていたので(冷や汗)
今は安心。
写真を撮影してわかったのが、汚れ(ぉぃ)
後で掃除しておかないとアカンわ(笑)
やっと原因が分かったので、書いてみます。
当初は、タブレットなど何台もWiFiテザリンクを行ったり、忘れ物防止タグのBluetoothアプリが原因かな、と書いたがそうではなかった。
端的に描くと、写真の○部分の動きが硬かったのが原因(笑)

・ドアロックは、運転席側以外は正常に行われる
・家では現象が起きにくかったが、コンビニや外出先で頻繁に起こる
・タブレットを全て車から降ろしても、外出先で現象を確認した
といった具合で、皆目見当がつかなかった。
こうなれば「運転席側」のドアの不具合と絞り込むことができるので、運転席側特有のことがないか改めて考えた。
「アクチュレーター」という部分の単純故障(モーターの摩耗)にしては、動作音などに変わりがない。
ただ…
・施錠された場合に室内灯(ルームランプ)が消えるのに、症状が起こる異常な場合は消えない
ということが引っかかっていた。
可動部分での不具合で施錠されず、開錠状態だから室内灯が消えない…
その時にふと思いついたのが、写真のアノ部分。
指で動かしてみたら「チョー固くて動かない」!
何回か施錠・開錠動作を繰り返しているうちに、普通の硬さになり、素直の動くように…。
このタイミングで施錠をしてみたら、症状が発生せず、施錠された!
というわけで、冒頭に書いたところ…
運転席側、内側の施錠スイッチの不動作(スイッチが重くなっていた)に至りました。
アクチュレーターの修理だと、2~3万円するとかネットで見ていたので(冷や汗)
今は安心。
写真を撮影してわかったのが、汚れ(ぉぃ)
後で掃除しておかないとアカンわ(笑)
スポンサーサイト