パソコン版探索協力専用アプリも欲しい…MAMORIOを使ってみた感想…
- 2018/02/09
- 15:00
先日、MAMORIO(マモリオ)を購入したことを書いたが、使用感について書いてみます。
率直に書けば、以前に買ったpebblebeeやtrackrとさほど変わらない。
他の端末で検知した情報を使い、紛失した時の探索ができるのも一緒。
暫くはTrackRとマモリオを併用したいと思う。
マモリオは電子タグを購入していなくても「探索協力」ということでアプリだけを起動することができる唯一のものである点、それは見逃せない。
電池交換が自分でできない点を差し引いても、個人的には評価に値する。
(自己責任で、分解して電池交換するつもり)
Airtalkも使ったことはあるが、あれを使って協力する考えには至らなかったし。
至る前に、アプリをアンインストールしてしまっていたから、尚更マモリオに傾いてくる。
まあ、私の行動範囲では、TrackRでは数件反応があるものの、他のマモリオユーザには出会ったことがない(゚o゚;;
メーカーに望むといえば、パソコン版のマモリオ探索協力専用アプリを作ってもらいたいこと。
会社の窓口のパソコンにインストールすれば、私の環境の場合、社屋に出入りするほぼ全てのお客様を対象に、マモリオ探索協力できる可能性が出てくることだ。
TrackRに望むこととして図入りで書いたことが、すぐにでも容易に実現できるのがMAMORIO。
探索協力専用のハードよりは価格保守的に、中古のスマホを使ってみたほうがよさげな様な…
敷地が広ければ、格安SIMによるテザリングか、Wi-Fi中継機がいいのか…
それともフリーWi-Fiを誘致したほうがいいのか…
当面は、個人所有のスマホなどで探索協力しつつ、タブレットでメイン管理してみたい。
財布と車に設置。
OSの更新できなくなったタブレットを会社に置いといて協力することもしてみたいが…
はてさて…。
アンテナアプリとしてだと名称もわかりやすくできるので社内で試すときは、その方法で試してみるか…
余談…
陸上競技に関わっているので単なる思いつきです。
mamorioにトルソータグの機能をつけて、公認競技会でも使えれば便利かな、と。
学校の部活などで校外ランニングさせるときに持たせれば、ユーザーが多い前提ですけど、ランニング中の生徒の位置も把握できるかもしれない。(把握できる情報に制限を加える必要は残ります)
マラソン大会や駅伝競走などでの現在地管理など、共通して使えるものがあるのかな、と。
関門担当にmamorio アンテナアプリを使わせるとか。
きっちりしたタイムはトルソータグ機能で。
簡便的な現在地把握はmamorio 機能で…。
駅伝の次のランナーがいない…
なんてことの対策に(゚o゚;;
率直に書けば、以前に買ったpebblebeeやtrackrとさほど変わらない。
他の端末で検知した情報を使い、紛失した時の探索ができるのも一緒。
暫くはTrackRとマモリオを併用したいと思う。
マモリオは電子タグを購入していなくても「探索協力」ということでアプリだけを起動することができる唯一のものである点、それは見逃せない。
電池交換が自分でできない点を差し引いても、個人的には評価に値する。
(自己責任で、分解して電池交換するつもり)
Airtalkも使ったことはあるが、あれを使って協力する考えには至らなかったし。
至る前に、アプリをアンインストールしてしまっていたから、尚更マモリオに傾いてくる。
まあ、私の行動範囲では、TrackRでは数件反応があるものの、他のマモリオユーザには出会ったことがない(゚o゚;;
メーカーに望むといえば、パソコン版のマモリオ探索協力専用アプリを作ってもらいたいこと。
会社の窓口のパソコンにインストールすれば、私の環境の場合、社屋に出入りするほぼ全てのお客様を対象に、マモリオ探索協力できる可能性が出てくることだ。
TrackRに望むこととして図入りで書いたことが、すぐにでも容易に実現できるのがMAMORIO。
探索協力専用のハードよりは価格保守的に、中古のスマホを使ってみたほうがよさげな様な…
敷地が広ければ、格安SIMによるテザリングか、Wi-Fi中継機がいいのか…
それともフリーWi-Fiを誘致したほうがいいのか…
当面は、個人所有のスマホなどで探索協力しつつ、タブレットでメイン管理してみたい。
財布と車に設置。
OSの更新できなくなったタブレットを会社に置いといて協力することもしてみたいが…
はてさて…。
アンテナアプリとしてだと名称もわかりやすくできるので社内で試すときは、その方法で試してみるか…
余談…
陸上競技に関わっているので単なる思いつきです。
mamorioにトルソータグの機能をつけて、公認競技会でも使えれば便利かな、と。
学校の部活などで校外ランニングさせるときに持たせれば、ユーザーが多い前提ですけど、ランニング中の生徒の位置も把握できるかもしれない。(把握できる情報に制限を加える必要は残ります)
マラソン大会や駅伝競走などでの現在地管理など、共通して使えるものがあるのかな、と。
関門担当にmamorio アンテナアプリを使わせるとか。
きっちりしたタイムはトルソータグ機能で。
簡便的な現在地把握はmamorio 機能で…。
駅伝の次のランナーがいない…
なんてことの対策に(゚o゚;;
- 関連記事
-
- 探し物電子タグアプリによる電波干渉?キーレスエントリーの誤作動…(原因追求中…) (2018/02/11)
- パソコン版探索協力専用アプリも欲しい…MAMORIOを使ってみた感想… (2018/02/09)
- MAMORIO(マモリオ)を購入する予定 (2018/02/02)
スポンサーサイト