ラグビーワールドカップ、チケット購入用IDの取得をしてみる(2019釜石…)
- 2018/01/19
- 17:30
ワールドカップラグビー(RWC2019)に関するポスターなどが届き始めたところも多いかと思います。
チケット購入に際し、専用IDを取得する必要があり、どの程度の容易さなのかを確認しつつ、試みてみました。
私の場合、レンタルサーバーを使っていますので、専用のメールアドレスを作っています。
さて、先ずはページを探してみます。
「ラグビーワールドカップ釜石」でググってみると、釜石市の専用ページが検索トップに出てきます。

クリックしてみると、対戦カードに関する内容ですが、必要な部分のリンクも出ています。
このページから登録するサイトへ行けるようです。

画面の右側にボタンがありますので、クリック。

入力項目がズラッと出てきます(汗)

私のデータを入力してみました(大部分、伏せてます)

重要な次の入力項目も…。
開催地に住んでいる(同一都道府県内でよい?)方は、きっちり入力してください。

そして最後に、チケット案内に関するものや、個人情報などの項目部分です。
(国設定以外は)赤で囲んだ部分をチェックするだけでOK。
サポーター登録云々のチェックは自動で入っていますので、解除しないように。

そうすると、確認メールが送信されます。

ここで、レンタルサーバ関係の画面と、タブレットの画面が出てきます。
普通の方は「メールソフトの画面」と置き換えてみてください。
件名は英語記載、送信元には判りやすいものが入っています。

ただ、わかる人はわかる「HTML形式」のメール。
タブレットに入れているメールソフトは、HTML部分を「添付ファイル」として分離してしまう仕様なので、画面のように本文は何も出ていません。
読み飛ばして結構です(笑)

すると、かっこいいものが表示されます。
「本登録を完了する」をクリック(又はタッチ)すると…

見覚えのある画面に戻り、「ログインできる=登録完了」となります。
これでIDの取得は完了です。

実際にログインしてみましたが、チケット料金表のPDFファイルをダウンロードしないと(個人的には)いまいち理解しにくい。
ダウンロードしましたが、A4印刷すると、意外に字が小さい(汗)
釜石の試合は「2019円」というものもありますが…
あとは
自分のスケジュール次第(笑)
ちなみに所要時間ですが…
・レンタルサーバーでの専用メールアドレス設定 約5分
・検索から登録完了まで、約10分
ただ、今回は画面コピーを取りながらなので、手慣れている方は(実質)5分程度で処理可能かもしれません。
昔、岩手県の関係のネーミング公募やら何やらに申し込んだとき、実はメルアド流出に巻き込まれた経験があります(汗)。
でも今回は…
メルアドが流出し悪用されても、すぐ特定できるぞ(笑)
ただ、いちいち気にしていたら、何にもできないし。
では。
チケット購入に際し、専用IDを取得する必要があり、どの程度の容易さなのかを確認しつつ、試みてみました。
私の場合、レンタルサーバーを使っていますので、専用のメールアドレスを作っています。
さて、先ずはページを探してみます。
「ラグビーワールドカップ釜石」でググってみると、釜石市の専用ページが検索トップに出てきます。

クリックしてみると、対戦カードに関する内容ですが、必要な部分のリンクも出ています。
このページから登録するサイトへ行けるようです。

画面の右側にボタンがありますので、クリック。

入力項目がズラッと出てきます(汗)

私のデータを入力してみました(大部分、伏せてます)

重要な次の入力項目も…。
開催地に住んでいる(同一都道府県内でよい?)方は、きっちり入力してください。

そして最後に、チケット案内に関するものや、個人情報などの項目部分です。
(国設定以外は)赤で囲んだ部分をチェックするだけでOK。
サポーター登録云々のチェックは自動で入っていますので、解除しないように。

そうすると、確認メールが送信されます。

ここで、レンタルサーバ関係の画面と、タブレットの画面が出てきます。
普通の方は「メールソフトの画面」と置き換えてみてください。
件名は英語記載、送信元には判りやすいものが入っています。

ただ、わかる人はわかる「HTML形式」のメール。
タブレットに入れているメールソフトは、HTML部分を「添付ファイル」として分離してしまう仕様なので、画面のように本文は何も出ていません。
読み飛ばして結構です(笑)

すると、かっこいいものが表示されます。
「本登録を完了する」をクリック(又はタッチ)すると…

見覚えのある画面に戻り、「ログインできる=登録完了」となります。
これでIDの取得は完了です。

実際にログインしてみましたが、チケット料金表のPDFファイルをダウンロードしないと(個人的には)いまいち理解しにくい。
ダウンロードしましたが、A4印刷すると、意外に字が小さい(汗)
釜石の試合は「2019円」というものもありますが…
あとは
自分のスケジュール次第(笑)
ちなみに所要時間ですが…
・レンタルサーバーでの専用メールアドレス設定 約5分
・検索から登録完了まで、約10分
ただ、今回は画面コピーを取りながらなので、手慣れている方は(実質)5分程度で処理可能かもしれません。
昔、岩手県の関係のネーミング公募やら何やらに申し込んだとき、実はメルアド流出に巻き込まれた経験があります(汗)。
でも今回は…
メルアドが流出し悪用されても、すぐ特定できるぞ(笑)
ただ、いちいち気にしていたら、何にもできないし。
では。
スポンサーサイト