シフト表通知に利用できると思う…googleカレンダーのスケジュールを、LINEに流す
- 2018/01/07
- 13:00
色々ネットに流れているものを集めて加工して、やってみました。
グーグルカレンダーの内容をLINEへ流す。
結果から書くと、LineNotify経由で可能でした。
今日でも明日でも昨日のスケジュールでも(笑)
但しLINE@には流せません。
勤め先の名前で、LINE@アカウントを作り、お客さんへイベントスケジュールを流すことを想定しましたが、現状ではgoogleカレンダーデータからの自動投稿無理と判明。
勤め先の名前で通常のLINEアカウントを作る分には投稿もできるし(現状ではlinenotify部分までは実現。)、roomを作成して投稿させることは出来るらしい(roomは試していない)。
特定の区分のものを流すには、カレンダーを分ける必要がある。
そういったところは対応できるし、スクリプト修正で、特定のカレンダーだけ投稿することもできる。
後はお客さんの要望、そして無料の範囲内を超えるくらいの規模になる場合はその予算化。
一部の同僚からも意見をもらいフィードバックしたが、先ずは利用確実とみられるお客さんから意見を頂くことかな、と。
項目別にルームを作って、ルームに投稿する。
全部通知するルームも作るようにすれば、グーグルカレンダーに予定を入れるだけでOK。
応用としては、会社の勤務シフトの自動通知もできると思う。
開始時間を出勤時間にし、イベント名に氏名を入れる。
すればスクリプト側で「08:30 出勤 ◯◯、△△」ということでLINE投稿できる。
時間未指定スケジュールには「休業日」とか「営業日」と入れてもいいし、休みの人を明記してもいい。
シフト通知くらいであれば、すぐにでもできると思う。
グーグルカレンダーに添付した写真を投稿できれば、シフト表そのものも添付できる。
今後も時間を見てテストしていきたい。
※具体的なスクリプトや情報取得元については、割愛させていただきます(汗)
グーグルカレンダーの内容をLINEへ流す。
結果から書くと、LineNotify経由で可能でした。
今日でも明日でも昨日のスケジュールでも(笑)
但しLINE@には流せません。
勤め先の名前で、LINE@アカウントを作り、お客さんへイベントスケジュールを流すことを想定しましたが、現状ではgoogleカレンダーデータからの自動投稿無理と判明。
勤め先の名前で通常のLINEアカウントを作る分には投稿もできるし(現状ではlinenotify部分までは実現。)、roomを作成して投稿させることは出来るらしい(roomは試していない)。
特定の区分のものを流すには、カレンダーを分ける必要がある。
そういったところは対応できるし、スクリプト修正で、特定のカレンダーだけ投稿することもできる。
後はお客さんの要望、そして無料の範囲内を超えるくらいの規模になる場合はその予算化。
一部の同僚からも意見をもらいフィードバックしたが、先ずは利用確実とみられるお客さんから意見を頂くことかな、と。
項目別にルームを作って、ルームに投稿する。
全部通知するルームも作るようにすれば、グーグルカレンダーに予定を入れるだけでOK。
応用としては、会社の勤務シフトの自動通知もできると思う。
開始時間を出勤時間にし、イベント名に氏名を入れる。
すればスクリプト側で「08:30 出勤 ◯◯、△△」ということでLINE投稿できる。
時間未指定スケジュールには「休業日」とか「営業日」と入れてもいいし、休みの人を明記してもいい。
シフト通知くらいであれば、すぐにでもできると思う。
グーグルカレンダーに添付した写真を投稿できれば、シフト表そのものも添付できる。
今後も時間を見てテストしていきたい。
※具体的なスクリプトや情報取得元については、割愛させていただきます(汗)
- 関連記事
-
- 楽天ペイでプリカが使えるのか? (2018/04/16)
- シフト表通知に利用できると思う…googleカレンダーのスケジュールを、LINEに流す (2018/01/07)
- Dialogflowを使って勤め先のファックス番号などをgoogle home miniに喋らせる (2018/01/03)
スポンサーサイト