google home mini と radiko
- 2017/12/30
- 15:30
年末年始の休みに入り、やって見たかったことをしてみました。
google home miniの購入と、実際の使用です。
とはいっても、使用時間がごく短い状態での様子が中心です。
車載時はモバイルバッテリーにgoogle home miniを接続し、スマホorテザー専用機器で試しています。
・radikoについて。
自宅のWi-Fiに接続する分には、居住県である岩手県内の放送を聴けます。
IBC岩手放送と、FM岩手。
車にgoogle home miniを積む場合、テザリングを行う必要があり、そのために居住県の放送が聴けません。
NHK第1・第2・FM放送と、東京FMが聴けました。
将来的にテザリング機器からGPS情報を取得できるなど可能になれば、視聴位置での放送が聴けるのかもしれません。
google home 側で都道府県設定ができるようになると、事実上、地域縛りが消えてしまうのでそういったアップデートにはならないと考えています。
個人的には、自宅Wi-Fi接続時にNHK第1が視聴できないのが残念だったりしますね。
・radikoの音声コントロール
走行音が高くなければ、問題ありません。
今は冬場、除雪状態の良くない凍結した凸凹走路状態では、走行音が高すぎて認識できない場合があります。
・その他の使用感
音楽配信サービスなどに登録していないので、その辺りは今後試します。
スケジュールの読み上げもできますが、注意点があります。
iftttを使い着信履歴などを自動でスケジュールに書き込んでいたため、それを読み上げることがありました。
紐付けするスケジュールをアカウントごと変更したので、一時的ですが対処済み。
googleアカウントとの紐付けで、自分の名前などを喋らせることもできました。
とりあえず、天気予報を使うのがメインかな、というところ。
・付けてもらいたい機能
意外に「◯◯って何?」系の答えが引き出せない。
会社の電話番号は聴けるが、FAX番号やメールアドレスには対応できない。
googleアカウントに簡易データベースでも紐付けし、そこも検索対象にできれば便利。
ジョーク系などで、身内にだけ通用するジョークを喋らせることができるかもしれない。
当面は google home mini を使い続けてみますが、Line clovaとか、amazon echoも試したい…
google home miniの購入と、実際の使用です。
とはいっても、使用時間がごく短い状態での様子が中心です。
車載時はモバイルバッテリーにgoogle home miniを接続し、スマホorテザー専用機器で試しています。
・radikoについて。
自宅のWi-Fiに接続する分には、居住県である岩手県内の放送を聴けます。
IBC岩手放送と、FM岩手。
車にgoogle home miniを積む場合、テザリングを行う必要があり、そのために居住県の放送が聴けません。
NHK第1・第2・FM放送と、東京FMが聴けました。
将来的にテザリング機器からGPS情報を取得できるなど可能になれば、視聴位置での放送が聴けるのかもしれません。
google home 側で都道府県設定ができるようになると、事実上、地域縛りが消えてしまうのでそういったアップデートにはならないと考えています。
個人的には、自宅Wi-Fi接続時にNHK第1が視聴できないのが残念だったりしますね。
・radikoの音声コントロール
走行音が高くなければ、問題ありません。
今は冬場、除雪状態の良くない凍結した凸凹走路状態では、走行音が高すぎて認識できない場合があります。
・その他の使用感
音楽配信サービスなどに登録していないので、その辺りは今後試します。
スケジュールの読み上げもできますが、注意点があります。
iftttを使い着信履歴などを自動でスケジュールに書き込んでいたため、それを読み上げることがありました。
紐付けするスケジュールをアカウントごと変更したので、一時的ですが対処済み。
googleアカウントとの紐付けで、自分の名前などを喋らせることもできました。
とりあえず、天気予報を使うのがメインかな、というところ。
・付けてもらいたい機能
意外に「◯◯って何?」系の答えが引き出せない。
会社の電話番号は聴けるが、FAX番号やメールアドレスには対応できない。
googleアカウントに簡易データベースでも紐付けし、そこも検索対象にできれば便利。
ジョーク系などで、身内にだけ通用するジョークを喋らせることができるかもしれない。
当面は google home mini を使い続けてみますが、Line clovaとか、amazon echoも試したい…
- 関連記事
-
- Dialogflowを使って勤め先のファックス番号などをgoogle home miniに喋らせる (2018/01/03)
- google home mini と radiko (2017/12/30)
- ICZ-R100、SDカード録音が途中で終わってしまう条件(今頃気付く間抜けな私) (2017/11/02)
スポンサーサイト