TrackR atlas、こういう使い方ができれば最高かも(・_・;
- 2017/09/01
- 18:30
最近、TrackR atlasが欲しくなっています。
部屋の中に設置して、何処にあるか探せるとか(汗)
現状ではまだまだ情報も少ないので、買おうにも使えるか迷うところです。
TrackR自体、地方ではユーザーも少ないし。
私自身は、bravo(ブラボー)とsticker(スティッカー)を持っていますけど。
amazonのレビューでも、老人の徘徊やペットの脱走には使えないと言ったものもあります。
そこで、アプリの改良などを見越して、こういうものならという感じのものを書いてみます。

要旨は、コンビニや公共施設のFreeWi-FiにTrackR atlasを接続してエリア内の探査能力を上げる、ということ。
bravoなどのセンサーを所有するユーザーが少なければ、別のものを増やそうという考えです。
ただし、現状のatlasでは、地図表示などは出来ず、部屋の図面を表示するだけです。
改良し、設置したところの建物情報と連携できれば、まあ、便利になるでしょうということ。
なので、アプリなどのアップデートを期待して書くわけです(;゜0゜)
コンビニで財布落とした、でも身分証明するものは財布に入れていない…
そういった場合でもクラウトで探せて、確認作業として、店員さんの目の前でアラームを鳴らせば良い。
事例の図には、遺失物保管庫とか書いていますけど、そういったところにも活用できるのかも。
まあ、設置してくれる所の費用負担や具体的な登録方法など、軽めの問題はあるものの、クリアできなくはないと思います。
災害時と同様に、FreeWi-Fiでの共通接続IDなんてのがあれば…
とも想像しています。
とりあえず備忘録に残しておいて、TrackR本家にメール出来ればいっか、という感じです。
部屋の中に設置して、何処にあるか探せるとか(汗)
現状ではまだまだ情報も少ないので、買おうにも使えるか迷うところです。
TrackR自体、地方ではユーザーも少ないし。
私自身は、bravo(ブラボー)とsticker(スティッカー)を持っていますけど。
amazonのレビューでも、老人の徘徊やペットの脱走には使えないと言ったものもあります。
そこで、アプリの改良などを見越して、こういうものならという感じのものを書いてみます。

要旨は、コンビニや公共施設のFreeWi-FiにTrackR atlasを接続してエリア内の探査能力を上げる、ということ。
bravoなどのセンサーを所有するユーザーが少なければ、別のものを増やそうという考えです。
ただし、現状のatlasでは、地図表示などは出来ず、部屋の図面を表示するだけです。
改良し、設置したところの建物情報と連携できれば、まあ、便利になるでしょうということ。
なので、アプリなどのアップデートを期待して書くわけです(;゜0゜)
コンビニで財布落とした、でも身分証明するものは財布に入れていない…
そういった場合でもクラウトで探せて、確認作業として、店員さんの目の前でアラームを鳴らせば良い。
事例の図には、遺失物保管庫とか書いていますけど、そういったところにも活用できるのかも。
まあ、設置してくれる所の費用負担や具体的な登録方法など、軽めの問題はあるものの、クリアできなくはないと思います。
災害時と同様に、FreeWi-Fiでの共通接続IDなんてのがあれば…
とも想像しています。
とりあえず備忘録に残しておいて、TrackR本家にメール出来ればいっか、という感じです。
- 関連記事
-
- プリンター買い替えで、思わず、プッツンしたヽ(´o`; (2017/09/30)
- TrackR atlas、こういう使い方ができれば最高かも(・_・; (2017/09/01)
- TrackR bravo 購入 (2017/08/31)
スポンサーサイト