KeyboardPCII、イニシャライズしたが、不味った
- 2017/07/16
- 21:00
KeyboardPCⅡ、不調が続くので、回復ディスクでイニシャライズしましたが、余計に変になってしまいました。
バッテリーモード&USBキーボードマウスを繋がずに、回復ディスクならぬ回復USBを作成。
それで、初期状態に戻したのですが…
デバイスドライバが満足に当てられていない…
有線LANも無線LANも機能しておらず、バッテリー残量も表示されない。
つまり…
純粋なWindows10がインストールされた、まさに初期状態に戻ってしまった
(;゜0゜)
キーボード設定を、英語版から日本語に変えましたが、それ以降がなんとも進まない。
自宅のネットワークも不調、スマホのテザリングも使いすぎで残量なし。
有線LANのデバイスドライバはダウンロード先を見つけたが、無線LANとバッテリー関係などは見つけられず。
とりあえず有線LANでネット接続し、WindowsUpdateなど経由でドライバを整えるしかない。
まあ、予備の予備には使えるかもしれない。
暫く使い物にならない場合、MicrosoftOfficeの登録を解除しなくては…
仕事で使うので会社のネット環境でとも思ったが、会社の環境も不調(;゜0゜)
有償サービスで戻すのも、そこまで必要な状況でもない。
余裕が出るまで、放っておくかもしれない。
次回はいつ書けるのか…。
バッテリーモード&USBキーボードマウスを繋がずに、回復ディスクならぬ回復USBを作成。
それで、初期状態に戻したのですが…
デバイスドライバが満足に当てられていない…
有線LANも無線LANも機能しておらず、バッテリー残量も表示されない。
つまり…
純粋なWindows10がインストールされた、まさに初期状態に戻ってしまった
(;゜0゜)
キーボード設定を、英語版から日本語に変えましたが、それ以降がなんとも進まない。
自宅のネットワークも不調、スマホのテザリングも使いすぎで残量なし。
有線LANのデバイスドライバはダウンロード先を見つけたが、無線LANとバッテリー関係などは見つけられず。
とりあえず有線LANでネット接続し、WindowsUpdateなど経由でドライバを整えるしかない。
まあ、予備の予備には使えるかもしれない。
暫く使い物にならない場合、MicrosoftOfficeの登録を解除しなくては…
仕事で使うので会社のネット環境でとも思ったが、会社の環境も不調(;゜0゜)
有償サービスで戻すのも、そこまで必要な状況でもない。
余裕が出るまで、放っておくかもしれない。
次回はいつ書けるのか…。
- 関連記事
-
- ASUS K53U のキーボード交換をした (2017/08/19)
- KeyboardPCII、イニシャライズしたが、不味った (2017/07/16)
- KeyboardPCⅡの不具合? (2017/07/14)
スポンサーサイト