Theta動画をyoutubeへアップ(地元よさこいイベントでテスト)
- 2017/07/09
- 23:50
本格的にTheta Sを稼働させるためのテスト撮影をして来ました。
奥州前沢よさこいFESTAへ…。
天気が良くて、暑い。
お陰でThetaも発熱しやすくなって、途中で電源が切れる(゚o゚;;
写真と動画を撮影。
写真はいつもの通りツイッターへ。
動画は自宅に帰ってから作業を始めましたが…
ちょっとした設定を間違えて、変な動画に(;゜0゜)
何のことはない。
3D部分にチェックを入れてしまったために、アナグリフ形式になってしまったのです。
何回アップロードしても、赤青の色ズレになってしまう。
やっと気づいて、3Dへチェックを入れずに処理して、OKでした。
1.Thetaで撮影する
2.パソコンのthetaアプリで動画を変換する
3.youtubeでの前処理アプリ「360 video metadata」で変換する
4.youtubeへアップロードする
この手順が正解に近いらしい。
今のところ、動画スタート時の向きを指定できないようなので、撮影するときに向きを注意する必要があります。
スマホを90度に立てて見ても、希望する向きで動画がスタートしないことがあるから…
希望する向きになるように、撮影時に気をつけるということです。
音質はソコソコ。
HD再生も出来ますので、タイトルに明記した方がいいですね。
パソコンのブラウザか、スマホ・タブレットのyoutubeアプリで観ると、視点を変えられます。
なかなか面白い。
勤め先でも何か応用できるかな、という結論を得ました。
※共有リンクから見た方がいいかも(・・;)
ちなみにyoutube内では「奥州前沢よさこい 360」で検索できます
1080再生できますが意外に動画の場合は、解像度が低めに感じます。
本体の発熱を含めもう少し、他のブログを検索して参考にしてみます。
余談ですが…
よさこいって、観客があんなに静かでいいんでしょうか?
音楽アーティストと比較するのも何ですが、観客も拳を振り上げるような感じが…
動画にはオーディエンスも写り込んでいますので、理解頂けると思いますが、せっかくのイベントが単なる演舞披露だけの場になっている印象を受けます。
奥州前沢よさこいFESTAへ…。
天気が良くて、暑い。
お陰でThetaも発熱しやすくなって、途中で電源が切れる(゚o゚;;
写真と動画を撮影。
写真はいつもの通りツイッターへ。
動画は自宅に帰ってから作業を始めましたが…
ちょっとした設定を間違えて、変な動画に(;゜0゜)
何のことはない。
3D部分にチェックを入れてしまったために、アナグリフ形式になってしまったのです。
何回アップロードしても、赤青の色ズレになってしまう。
やっと気づいて、3Dへチェックを入れずに処理して、OKでした。
1.Thetaで撮影する
2.パソコンのthetaアプリで動画を変換する
3.youtubeでの前処理アプリ「360 video metadata」で変換する
4.youtubeへアップロードする
この手順が正解に近いらしい。
今のところ、動画スタート時の向きを指定できないようなので、撮影するときに向きを注意する必要があります。
スマホを90度に立てて見ても、希望する向きで動画がスタートしないことがあるから…
希望する向きになるように、撮影時に気をつけるということです。
音質はソコソコ。
HD再生も出来ますので、タイトルに明記した方がいいですね。
パソコンのブラウザか、スマホ・タブレットのyoutubeアプリで観ると、視点を変えられます。
なかなか面白い。
勤め先でも何か応用できるかな、という結論を得ました。
※共有リンクから見た方がいいかも(・・;)
ちなみにyoutube内では「奥州前沢よさこい 360」で検索できます
1080再生できますが意外に動画の場合は、解像度が低めに感じます。
本体の発熱を含めもう少し、他のブログを検索して参考にしてみます。
余談ですが…
よさこいって、観客があんなに静かでいいんでしょうか?
音楽アーティストと比較するのも何ですが、観客も拳を振り上げるような感じが…
動画にはオーディエンスも写り込んでいますので、理解頂けると思いますが、せっかくのイベントが単なる演舞披露だけの場になっている印象を受けます。
- 関連記事
-
- KeyboardPCⅡの不具合? (2017/07/14)
- Theta動画をyoutubeへアップ(地元よさこいイベントでテスト) (2017/07/09)
- キーボードPC II WKA-W10HBK、購入 (2017/06/24)
スポンサーサイト