キーボードPC II WKA-W10HBK、購入
- 2017/06/24
- 12:00
やはり、後継機種を買ってしまいました。
テックウインドのキーボードPC2。
記憶容量は32GBと依然少ないのですが、Windows10.64bit、メモリ4GB、そしてバッテリー内蔵!
ノートパソコンをリカバリして、軽量環境にする暇がなく、結局買い求めました。
バッテリー搭載分だけ、若干、手に感じる重みはあります。
ただ、ズッシリと、ということではなく持ち運びには支障ありません。
とりあえず、MicrosoftOffice, Jtrim, StartMenu8, google Chromeをインストールして使い始めました。
不具合でも出ましたら、何か書くと思います(ドライバ更新でもしない限り、不具合は出ないでしょう)
ただ注意する点が1つ。
タッチパッドよりもマウスが使いやすい私なので、「電源を入れる前に」マウスをつないで、初めての電源投入をしたところ、マウスが認識されない状態になりました。
なんらかの画面が出た時点で、改めて差し込みなおしたら、きっちり認識できております。
そういうことがあり得るかもしれませんので、書いておきます。
後で、ドライバ更新をしてみたいと思います。
(昔のBIOSに相当する設定は、基本的に変更しないようにしたい)
以下、開封した際の写真を載せておきます。
超シンプルで、驚きました。




前の機種は13カ月で昇天しましたが、今回はどの程度になるのか?
うっかり「自動デフラグ」が機能するフリーソフトを入れてしまったので、今回は気を付けます(・・;)
eMMCは、意外に耐久性がないらしい。
アプリも最小限に、と思いますが、これも併せて後日描いてみたいと思います。
テックウインドのキーボードPC2。
記憶容量は32GBと依然少ないのですが、Windows10.64bit、メモリ4GB、そしてバッテリー内蔵!
ノートパソコンをリカバリして、軽量環境にする暇がなく、結局買い求めました。
バッテリー搭載分だけ、若干、手に感じる重みはあります。
ただ、ズッシリと、ということではなく持ち運びには支障ありません。
とりあえず、MicrosoftOffice, Jtrim, StartMenu8, google Chromeをインストールして使い始めました。
不具合でも出ましたら、何か書くと思います(ドライバ更新でもしない限り、不具合は出ないでしょう)
ただ注意する点が1つ。
タッチパッドよりもマウスが使いやすい私なので、「電源を入れる前に」マウスをつないで、初めての電源投入をしたところ、マウスが認識されない状態になりました。
なんらかの画面が出た時点で、改めて差し込みなおしたら、きっちり認識できております。
そういうことがあり得るかもしれませんので、書いておきます。
後で、ドライバ更新をしてみたいと思います。
(昔のBIOSに相当する設定は、基本的に変更しないようにしたい)
以下、開封した際の写真を載せておきます。
超シンプルで、驚きました。




前の機種は13カ月で昇天しましたが、今回はどの程度になるのか?
うっかり「自動デフラグ」が機能するフリーソフトを入れてしまったので、今回は気を付けます(・・;)
eMMCは、意外に耐久性がないらしい。
アプリも最小限に、と思いますが、これも併せて後日描いてみたいと思います。
- 関連記事
-
- Theta動画をyoutubeへアップ(地元よさこいイベントでテスト) (2017/07/09)
- キーボードPC II WKA-W10HBK、購入 (2017/06/24)
- キーボードPC「WP004」の分解写真 (2017/06/19)
スポンサーサイト