断りやすい理由を見つけた?会社に光回線勧誘、代理店攻勢続く
- 2017/05/12
- 18:00
NTT代理店などからの電話勧誘が後を絶たない。
ついここ数日にも、電話がかかってきた。
最近は、警備装置連動の回線だと言っても食い下がってくる業者が少なくない。
代表番号での着信に影響が出るとか、細かい説明でやっと納得して切ってくれるので、気苦労が多い。
今回の事例でも、最終的には光回線への変更をお断りした。
最大の理由に「災害時優先電話の回線である」ことをあげたら、すんなり引き下がってくれた
(;゜0゜)
嘘も方便ではなく、事実だからしょうがない。
ご存知の通り、光回線にした場合、バッテリーを積む特殊なものであっても稼働時間が限られる。
そういった点を突く暇さえなかった。
代理店には、電話番号しか流れていないのが基本らしいが、代理店独自で電話帳を入手したり名簿業者から購入したりで、原則が崩れることもある。
ほんと、一番断りやすい理由、それを探す手間を省きたい。
(;゜0゜)
ついここ数日にも、電話がかかってきた。
最近は、警備装置連動の回線だと言っても食い下がってくる業者が少なくない。
代表番号での着信に影響が出るとか、細かい説明でやっと納得して切ってくれるので、気苦労が多い。
今回の事例でも、最終的には光回線への変更をお断りした。
最大の理由に「災害時優先電話の回線である」ことをあげたら、すんなり引き下がってくれた
(;゜0゜)
嘘も方便ではなく、事実だからしょうがない。
ご存知の通り、光回線にした場合、バッテリーを積む特殊なものであっても稼働時間が限られる。
そういった点を突く暇さえなかった。
代理店には、電話番号しか流れていないのが基本らしいが、代理店独自で電話帳を入手したり名簿業者から購入したりで、原則が崩れることもある。
ほんと、一番断りやすい理由、それを探す手間を省きたい。
(;゜0゜)
- 関連記事
-
- ADSL回線の著しいレスポンス低下騒動の顛末 (2017/07/26)
- 断りやすい理由を見つけた?会社に光回線勧誘、代理店攻勢続く (2017/05/12)
- 迷う必要のない物品納入契約の印紙税関係で、迷う、その2 (2017/04/26)
スポンサーサイト