歩数がカウントされないことがある?Withings go、その対策
- 2017/04/22
- 11:00
購入したものの、ベルトなどにつけるためのバックルカバーが破損してしまった Withings go。
その後、アクティビティデータと言いますか、穂数がカウントされない時間帯がちょくちょく出てきたので、その件について書いてみる。
結論から書くと、Withings goの「本体の向き」が原因。
人間マークが正しく上を向く位置にしないと、正しくカウントしてくれないようだ。
実はダイソーなどの100金から、間に合わせで購入したソフトケース、いわゆるデジカメなどを入れるようなタイプの、小さめのやつを購入し中に入れていたのだが、動くうちに向きが変わってしまうことに最近気づきました。
対策としては、サランラップなどのラップ類でWithings goを包んでしまうだけです。
意外にもラップの摩擦で、必要以上に回転して向きが変わることが減りました。
(ポケットに入れていることも影響しているかな…)
サードパーティー製でいいから、バックルケースだけ単品で販売してくれないかなー
ちなみに、腕にはFitbitをつけて計測していますが、2~3割ほどFitbitのカウントが多い。
やはり、デスクワーク、中でもパソコン作業が多いので致し方ないか…
その後、アクティビティデータと言いますか、穂数がカウントされない時間帯がちょくちょく出てきたので、その件について書いてみる。
結論から書くと、Withings goの「本体の向き」が原因。
人間マークが正しく上を向く位置にしないと、正しくカウントしてくれないようだ。
実はダイソーなどの100金から、間に合わせで購入したソフトケース、いわゆるデジカメなどを入れるようなタイプの、小さめのやつを購入し中に入れていたのだが、動くうちに向きが変わってしまうことに最近気づきました。
対策としては、サランラップなどのラップ類でWithings goを包んでしまうだけです。
意外にもラップの摩擦で、必要以上に回転して向きが変わることが減りました。
(ポケットに入れていることも影響しているかな…)
サードパーティー製でいいから、バックルケースだけ単品で販売してくれないかなー
ちなみに、腕にはFitbitをつけて計測していますが、2~3割ほどFitbitのカウントが多い。
やはり、デスクワーク、中でもパソコン作業が多いので致し方ないか…
- 関連記事
-
- WN1001、故障でオシャカになる (2017/04/24)
- 歩数がカウントされないことがある?Withings go、その対策 (2017/04/22)
- ICZ-R100のフォルダー内ファイル保存数制限、症状を再確認しました (2017/03/01)
スポンサーサイト