「タウンWi-Fi」アプリ、自宅の無線LANを拾わないことがあった
- 2017/03/04
- 13:30
最近、大容量バッテリーに付け替えたスマホで、自宅ワイファイの電波を拾わない症状が出てきたうえ、パケット通信量も増えていた。
調べた結果、タウンWi-Fiアプリが原因らしいことが分かったので書いてみる。
1.自宅の無線LAN電波を拾わない症状について
最近特に迷惑メールが多くなり、スマホへ届くものが増えていた。
その関係で通信量が増えているとは思っていたが、まさか自宅WiFi電波を拾っていなかったとは(汗)
この件に関しては、タウンWi-Fiアプリをアンインストールして、不具合といえる症状は完全に解消した。
公衆無線LANを使わせる(選択する)アプリには今後、注意したい。
併せて書くと、バッテリー消費量も高い。
バッテリー消費の約2割を示すような表示も、バッテリー管理アプリから読み取れた。
2.アプリ自体の使用感
アプリ自体の使用感は、特に問題ない。
あえて書けば、接続に若干のタイムラグがあること。
ただそのタイムラグも意識していない時があるのは確かです。
今回アンインストールしたのは、auのスマホ(XPERIA SOL22、Android4.2.2)に入れていたものです。
iPadなどにもテストで入れていて、以前より自宅無線LANの認識が遅くなった、接続されないことが多くなった気もする。
他の皆さんにも同じ症状が出ているのでしょうか?
今回、下調べ(ググり、検索)をしていません(汗)
タブレット端末の件については、また後日書くかもしれません。
.
調べた結果、タウンWi-Fiアプリが原因らしいことが分かったので書いてみる。
1.自宅の無線LAN電波を拾わない症状について
最近特に迷惑メールが多くなり、スマホへ届くものが増えていた。
その関係で通信量が増えているとは思っていたが、まさか自宅WiFi電波を拾っていなかったとは(汗)
この件に関しては、タウンWi-Fiアプリをアンインストールして、不具合といえる症状は完全に解消した。
公衆無線LANを使わせる(選択する)アプリには今後、注意したい。
併せて書くと、バッテリー消費量も高い。
バッテリー消費の約2割を示すような表示も、バッテリー管理アプリから読み取れた。
2.アプリ自体の使用感
アプリ自体の使用感は、特に問題ない。
あえて書けば、接続に若干のタイムラグがあること。
ただそのタイムラグも意識していない時があるのは確かです。
今回アンインストールしたのは、auのスマホ(XPERIA SOL22、Android4.2.2)に入れていたものです。
iPadなどにもテストで入れていて、以前より自宅無線LANの認識が遅くなった、接続されないことが多くなった気もする。
他の皆さんにも同じ症状が出ているのでしょうか?
今回、下調べ(ググり、検索)をしていません(汗)
タブレット端末の件については、また後日書くかもしれません。
.
- 関連記事
-
- Windows7のCPU使用率を下げる方法を試してみた (2017/05/12)
- 「タウンWi-Fi」アプリ、自宅の無線LANを拾わないことがあった (2017/03/04)
- 受信した電子メールを自動的に、かつ、添付ファイルを含めて印刷する方法 (2017/01/12)
スポンサーサイト