FBAgent.exe、メモリを食い過ぎ
- 2016/12/10
- 10:00
最近、メインに使っているPCの動作が相当重くなってきた。
アプリのインストール、アンインストールを繰り返してきたこともあるから、致し方ない。
1つアプリを立ち上げただけでCPU使用率が100%近くになることも多く、少し調べてみた。
その原因の一端が、FBAgent.exe。
ASUSのFastBootマネージャー。
朝に起動して夕方見てみたら、1GB以上もメモリを占有していることもあった(汗)
Win10無償アップグレード→Win7ダウングレード、したものなので、Win10クリーンインストールすれば済むことだが、何せメイン使用しているのでなかなか手が出せない。
型番も同じ予備機は既にWin10移行済み。
そっちに現状の環境を構築し直して行かないと、イライラが募るかもしれない。
まあ、単純にFBAgent.exeをアンインストールすればいいだけかもしれないが…
アプリのインストール、アンインストールを繰り返してきたこともあるから、致し方ない。
1つアプリを立ち上げただけでCPU使用率が100%近くになることも多く、少し調べてみた。
その原因の一端が、FBAgent.exe。
ASUSのFastBootマネージャー。
朝に起動して夕方見てみたら、1GB以上もメモリを占有していることもあった(汗)
Win10無償アップグレード→Win7ダウングレード、したものなので、Win10クリーンインストールすれば済むことだが、何せメイン使用しているのでなかなか手が出せない。
型番も同じ予備機は既にWin10移行済み。
そっちに現状の環境を構築し直して行かないと、イライラが募るかもしれない。
まあ、単純にFBAgent.exeをアンインストールすればいいだけかもしれないが…
- 関連記事
-
- スマホやタブレット端末で地図(googlemap)を開く便利なURLを作る方法(メモ) (2017/01/06)
- FBAgent.exe、メモリを食い過ぎ (2016/12/10)
- 国体観戦サポートアプリ、ダウンロードしてコメントした(汗) (2016/07/22)
スポンサーサイト