国体観戦サポートアプリ、ダウンロードしてコメントした(汗)
- 2016/07/22
- 22:00
いわて国体の観戦をサポートするスマホアプリ、そのβ版をインストールしてみた。
それなりの使い心地ではあったが、1つ戴けない点があった。
それは、会場地の地図表示。
例えば、開会式の会場は、北上総合運動公園の陸上競技場。
グーグルマップを利用した会場地図が指し示すのは、競技場から離れた建物(汗)
実は私の勤務先も国体の会場地になっていますが、その地図表示も変。
野球場が会場なのに、地図が指し示すのは生涯スポーツセンター。
原因はおおよそ見当がついています。
1.会場としての住所、それ自体が会場の正しい住所と異なるケース
2.会場自体の地番があるはずなのに、グーグルマップでは地番が記憶されていないために正常に表示できないため
1については地図表示用の住所を差し替えれば済む話です。
問題なのは2の場合。
これも改善策のヒントはあります。
1-2年くらい前のこと。
グーグルマップのAPIが変更され、国体ホームページの地図表示、一部が世界地図状態(メルカトル図法)になってしまったことがあります。
その際の修正方法を応用すれば可能ではないか、と思われます。
国体に関わっていなければ、別にいいや、でもいいのかもしれませんが…
関わっている以上、より正しく広報するためには、と考えなければなりません。
とりあえず、正式版で修正されることを祈るばかりです。
それなりの使い心地ではあったが、1つ戴けない点があった。
それは、会場地の地図表示。
例えば、開会式の会場は、北上総合運動公園の陸上競技場。
グーグルマップを利用した会場地図が指し示すのは、競技場から離れた建物(汗)
実は私の勤務先も国体の会場地になっていますが、その地図表示も変。
野球場が会場なのに、地図が指し示すのは生涯スポーツセンター。
原因はおおよそ見当がついています。
1.会場としての住所、それ自体が会場の正しい住所と異なるケース
2.会場自体の地番があるはずなのに、グーグルマップでは地番が記憶されていないために正常に表示できないため
1については地図表示用の住所を差し替えれば済む話です。
問題なのは2の場合。
これも改善策のヒントはあります。
1-2年くらい前のこと。
グーグルマップのAPIが変更され、国体ホームページの地図表示、一部が世界地図状態(メルカトル図法)になってしまったことがあります。
その際の修正方法を応用すれば可能ではないか、と思われます。
国体に関わっていなければ、別にいいや、でもいいのかもしれませんが…
関わっている以上、より正しく広報するためには、と考えなければなりません。
とりあえず、正式版で修正されることを祈るばかりです。
- 関連記事
-
- FBAgent.exe、メモリを食い過ぎ (2016/12/10)
- 国体観戦サポートアプリ、ダウンロードしてコメントした(汗) (2016/07/22)
- 相性良くない?EvernoteとMicrosoftSecurityEssentials(Windows版) (2016/01/09)
スポンサーサイト